IE8 の日本語 WebSlice
IE8 の日本語 Activities で、Internet Explorer 8 の日本語版 Activities の組み込み方と使い方を紹介しました。今回は、Internet Explorer 8 の日本語版 WebSlice の使い方を紹介しましょう。
ところで、IE8 の日本語 Activities でコメントを付けてくださった 徒然 SBS - TUREZURE SBS: 8の日だの五寳さんは「Activities では IE8 Beta1 を使っている」とのことでした。しかし、WebSlice の方は、Beta2 のようですねぇ。キャプチャされた画像では、ツール バーのコマンドに日本語表記が見えますので。
でも、私のところでは、英語表記の Beta1 で紹介します。
さて、WebSlice とは。どうも、RSS リーダーでブログを読む際によく使う RSS フィードの応用のようです。
ウィンドウズ開発統括部:Mix08 2日目 Activities と WebSlicesより
(補足) WebSlice は(どこかで見たようなアドオンだと思われる方は多いかもしれませんが。。。)Web サイトの一部の項目についてお気に入りのような感じで Feed の一部として登録させることができる機能です。その切り取ってお気に入りにいれた部分が更新されたら、更新された内容が表示されます。
日本のWebサイトでは、WebSlice が2008年8月現在、価格.com で使えます。
WebSlice の使い方
- IE8を起動します。
- 価格.com ので気になる商品のページを開きます。
- すると、ツール バーにある通常
の Feed マークが、
の WebSlice のマークになります。
もしくは、ページ内の価格が表記されている辺りをマウスでポイントします。すると、WebSlice のマークが表示されます。 - ツール バーのWebSlice のマークをクリックして表示されたメニューをクリックするか、ページ内の価格が表記された辺りをポイントした際に表示される WevSlice マークをクリックします。
or
- すると、「Subscribe to a WebSlice」のメッセージが表示されますので「Add」をクリックします。
- IE8 の Favorites Bar に気になる商品の WebSlice が組み込まれます。
- 後は、時々、Favorites Bar に組み込んだ WebSlice をクリックして価格を確認するといいでしょう。
- Windows Live メールを使っている場合は、Favorites Bar に組み込んだ WebSlice が Windows Live メールのフィードへも自動的に組み込まれます。ブログをチェックするついでに、WebSlice をチェックということもできます。
2008年8月28日 追記
IE8 Beta2 が公開されました。詳細は、IE8 Beta2 公開!でどうぞ。
« IE8 の日本語 Activities | トップページ | Google AdSense をウイルスバスターがブロック! »
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- CD-Rの「音楽用」と「データ用」の違いについて(2003.09.08)
- Goo ブログへ Open Live Writer から投稿できますか?(2020.02.18)
- Windows 10 から発信されている「DIRECT」の Wi-Fi を消すには!(2018.06.22)
- Windows 10 から「DIRECT」というWi-Fiが発信!(2018.06.04)
- Office 2016 をインターネットにつながずに使いたい(2018.05.29)
「Internet Explorer」カテゴリの記事
- Windows 10 の 64bit 版で IE を 32bit で起動したい(2017.12.05)
- Windows 10:Internet Explorer で アドレスバーと検索ボックスが表示される(2017.09.19)
- Windows 10:IEの「Microsoft Edgeを開く」タブを消したい(Ver.1703)(2017.04.23)
- Windows 10:IEをアドオンなしで起動したい(2017.04.21)
- Windows 10 Ver.1703 のブラウザからの日本語入力テスト(2017.04.17)
« IE8 の日本語 Activities | トップページ | Google AdSense をウイルスバスターがブロック! »
コメント