IE8 の日本語 Activities
もうじき、Internet Explorer 8 の Beta2 が出るそうです。IE8 Beta2 は、日本語版も公開されるとのことです。そんな中、IE8 の新機能である Activities 、WebSlice の日本語版が公開されました。
Weblio 辞書検索 と 価格.com 製品検索が IE8 の Activities に対応!
Activities は、今の IE8 Beta1 でも使えるということですので、早速、組み込んでみました。
Activities の組み込み方
- IE8 で、私のこの記事ページ、もしくは、Weblio 辞書検索 と 価格.com 製品検索が IE8 の Activities に対応! か 徒然 SBS - TUREZURE SBS: 8の日だ
を開きます。 - 使いたいと思う、下記検索機能の「検索 Accelerator を追加」ロゴをクリックします。
この作業によって、Weblio の辞書検索 と 価格.com の検索が組み込めます。Weblio の辞書検索は意味のわからない言葉を見つけた時、価格.comの検索は、値段の気になる製品を見つけた時に使います。
※IE8 Beta1 で確認していますが、ロゴには機能を組み込むためのリンクが張ってあるのに、ロゴをマウスで押さえてもマウスポインタが「指さしマーク」に変わりませんでした。どうぞ、気にせず、クリックしてみてください。 - IE8 でロゴをクリックすると、Activities を組み込んでも良いか?という「Add Activity Provider」メッセージが開きます。「Make This my default provider for this type pf activity」にチェックを付けて「Add Provider」をクリックしてください。
- インストールが成功したというメッセージがでたら「OK」をクリックします。
以上でお使いのIE8 に新しい Activities が組み込まれているはずです。
Activities の使い方
Activities の使い方は、徒然 SBS - TUREZURE SBS: 8の日だ さんのところで紹介されていますが、どうも、IE8 Beta2 で使っていらっしゃるようです。(違いました。ちゃんと Beta1だそうです)
そこで、こちらでは、もうちょっと詳しい使い方を紹介しましょう。
- IE8 起動
※インターネットに常時接続されている必要があります。 - Webページ上で、調べたい言葉を見つけたとします。そのテキスト部分をマウスでドラッグして選択します。
- ちょっと待っていると、下記の画像のように緑色の矢印マークが表示されます。
- 緑色の矢印をマウスでクリックするとメニューが表示されます。
徒然 SBS - TUREZURE SBS: 8の日だ さんのところでは、1枚目のメニューで新しく組み込んだ Activities が表示されていますが、私のは最初「Make This my default provider for this type pf activity」にチェックをつけなかったので1枚目に表示されませんでした。チェックを付け忘れた場合はメニュー内の「More Activities」に進んでみてください。新しく組み込んだ Activities が見つかることでしょう。
なお、Webページによっては、待っていても緑色の矢印が表示されないことがあります。そんな場合は、右クリックしてメニューを表示させてみてください。 - 後は、価格を調べたいのでしたら「価格.com製品検索」を選択、言葉の意味を調べたいのでしたら「Weblio 辞書」を選択します。
- すると、検索結果が表示されます。
なお、上記画像のように表示させたい場合は、Activities メニューの「価格.com製品検索」や「Weblio 辞書」をマウスで押さるだけです。マウスでクリックしてしまうと、検索された結果のページが IE8 の別タブで表示されます。
なお、WebSlice の使い方は、IE8 の日本語 WebSliceでどうぞ。
2008年8月22日 追記
IE8 Beta2 は、2008年8月28日に公開されるもようです。日本は時差の関係上、8月29日となることでしょう。
参考:MSFN - IE 8 looking like a November release
2008年8月28日 追記
IE8 Beta2 が公開されました。詳細は、IE8 Beta2 公開!でどうぞ。
« Windows Live Messenger のリモート アシスタンス | トップページ | IE8 の日本語 WebSlice »
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- CD-Rの「音楽用」と「データ用」の違いについて(2003.09.08)
- Goo ブログへ Open Live Writer から投稿できますか?(2020.02.18)
- Windows 10 から発信されている「DIRECT」の Wi-Fi を消すには!(2018.06.22)
- Windows 10 から「DIRECT」というWi-Fiが発信!(2018.06.04)
- Office 2016 をインターネットにつながずに使いたい(2018.05.29)
「Internet Explorer」カテゴリの記事
- Windows 10 の 64bit 版で IE を 32bit で起動したい(2017.12.05)
- Windows 10:Internet Explorer で アドレスバーと検索ボックスが表示される(2017.09.19)
- Windows 10:IEの「Microsoft Edgeを開く」タブを消したい(Ver.1703)(2017.04.23)
- Windows 10:IEをアドオンなしで起動したい(2017.04.21)
- Windows 10 Ver.1703 のブラウザからの日本語入力テスト(2017.04.17)
コメント
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: IE8 の日本語 Activities:
» IE8 Beta2の「アクセラレータ」機能で、Weblioの辞書検索が使えるようになりました! [Weblio開発ブログ]
●「アクセラレータ」って何? ⇒ 8/28日に発表された「IE8 Beta2」に [続きを読む]
« Windows Live Messenger のリモート アシスタンス | トップページ | IE8 の日本語 WebSlice »
こんにちは。早速紹介してくださってありがとうございます。私のところで紹介している Activities は一応 Beta1 を使って紹介していますよ~。
一枚目のウィンドウで表示されているのは、おっしゃるとおり「Make This my default provider for this type pf activity」にチェックをつけてインストールしたからです^^;
Web Slice はヒミツ。。。
投稿: 五寳 匡郎 | 2008年8月19日 10:30
五寳 匡郎さん、いらっしゃいませ!
面白い機能を紹介してくださいまして、ありがとうございます。
早速、確認してみたわけですが、何だか五寳さんのキャプチャー画面と違うので、てっきり Beta2 なのかと思ってしまいました。
本文を訂正しておきましょうね。
Web Slice は、もうちょっと動きを確認してから紹介しようと思っています。
また、よろしくお願いいたします。
投稿: ラム | 2008年8月19日 12:39