Gmail のメールを再取得したい
パソコンを XP から Vista へしました。メールアドレスは、Gmail を使っています。今まで、Outlook Express で受信していました。Web上の受信トレイにあるメールをこの新しいパソコンにも受信させたいのですが、どうしたらできるのでしょう?Windows Vista なので、Windows メールで受信したいと思っています。
お使いのメールソフトの Gmail アカウントに recent というモードを設定してからメールを送受信すると、過去30日間だけですが、Web上の受信トレイ内にあるメールを再取得することができます。2台のパソコンで Gmail を共有したい場合は、どちらか片方を recent モードにしてみてください。では、Windows メールでそのやり方を紹介しましょう。
recent モードの設定方法
- Windows メールを起動
- 「ツール」-「アカウント」を選択
- recent モードにしたい Gmail を選択して「プロパティ」ボタンをクリック
- 「サーバー」タブを開く
- 「受信メールサーバー」の「ユーザー名」欄の頭に recent : を追加する。
例えば、「abcdefg@gmail.com」の場合は、「recent:abcdefg@gmail.com」と入力します。 - 「OK」をクリックして、Gmail のプロパティを閉じます。
この設定で受信します。すると、現在、Gmail Web上の「受信トレイ」にある30日間分のメールが受信できます。しかし、受信完了した途端、Gmail Web上の「受信トレイ」内にあったメールは「ゴミ箱」へ入ってしまいます。Web上のメールを削除してしまって構わない場合は、そのままにしておいていいでしょう。30日後には、ゴミ箱からも削除されます。しかし、Web上のメールを削除したくない場合は、Web のGmail にアクセスし「ゴミ箱」から「受信トレイ」に戻す必要があります。
もしくは、recent モードで送受信する前に下記のようにして「サーバーにメッセージのコピーを置く」に設定変更にします。
- Windows メールを起動
- 「ツール」-「アカウント」を選択
- recent モードに設定した Gmail を選択して「プロパティ」ボタンをクリック
- 「詳細設定」タブを開く
- 「配信」内の「サーバーにメッセージのコピーを置く」にチェックをつける
- 「OK」をクリックして、Gmail のプロパティを閉じます。
recent モードで「サーバーにメッセージのコピーを置く」と設定すると、受信中に30日間分が何通あるか一時的に表示されますが、その中の未受信分だけがメールソフトの受信トレイに受信されます。
なお、この方法を応用すると、メールを一部消してしまって再取得したいと思った時、一時的に recent モードにして送受信するとよいでしょう。過去30日分限定ですが、再取得することができます。
また、今まで不可能だった自分宛てのメールを受信することができますし、メーリングリストへ送信したメールを受信することもできます。
参考:
- Gmail のヘルプセンター:携帯端末や複数の端末から POP でアクセスするにはどうすればよいですか。
- Gmail 「最新モード(recent)」の特殊仕様
「メール」カテゴリの記事
- Microsoft から「Updates to our terms of use」や「利用規約の更新」というメールが来た(2020.09.15)
- Windows 10 の「メール」アプリで Gmail が文字化け【対処編】(2020.02.23)
- Outlook.com でプロバイダーのメールを送受信(2020年2月版)(2020.02.14)
- Windows 10 の「メール」アプリで Gmail が文字化け(2020.02.12)
- メールアドレスがOutlook.comの件名に【】が2組以上あるとメールが届かない(2019.12.16)
コメント