Windows メールで英語以外のスペルチェック
Windows Live メールのスペルチェックは?で「Vista の Windows メールは、Office 製品を搭載していなくても、英語にスペイン語、ドイツ語、フランス語とスペルチェックができます。」と紹介していらっしゃいますが、どうやって設定するのでしょう?
そう言えば、Windows メールで英語以外の言語をスペルチェックさせる方法を紹介していませんでした。下記のように設定してから、使います。
- Windows メールを起動します。
- メニューバーの「ツール」-「オプション」を選択します。
- 「オプション」が開きますので、「スペル チェック」タブを開きます。
- 「言語」という項目欄を見てください。
初期設定では「英語」となっていることでしょう。▼ボタンを押すと「英語」の他に「スペイン語(インターナショナル ソート)」、「ドイツ語(ドイツ)」、「フランス語(フランス)」と表示されます。スペルチェックしたい言語を選択します。 - 「OK」ボタンを押して「オプション」を閉じます。
以降は、「メッセージの作成」でスペルチェックアイコンをクリックすると、選択した言語でのスペルチェックができるようになります。
なお、選択した言語以外をスペルチェックさせることは、できません。選択した言語以外をスペルチェックしたい場合は、その都度切り替えてください。
« XP の Office 2007 搭載機に IME 2003は? | トップページ | ブログ通信簿 »
「メール」カテゴリの記事
- Microsoft から「Updates to our terms of use」や「利用規約の更新」というメールが来た(2020.09.15)
- Windows 10 の「メール」アプリで Gmail が文字化け【対処編】(2020.02.23)
- Outlook.com でプロバイダーのメールを送受信(2020年2月版)(2020.02.14)
- Windows 10 の「メール」アプリで Gmail が文字化け(2020.02.12)
- メールアドレスがOutlook.comの件名に【】が2組以上あるとメールが届かない(2019.12.16)
コメント