「開封確認メッセージ」を要求する画面が開かないようにしたい
メールの開封確認を要求されますで、送信する全てのメールに対して開封確認メッセージを要求する設定を解除する方法を紹介しました。
しかし、なかなか、そういう設定をしている相手に「開封確認のメッセージ要求を切ってください」と言えないものです。そうかと言って、毎回開く「開封確認メッセージ」の画面は煩わしい。
世の中には、「開封確認のメッセージ要求」に対応していないメールソフトもあります。だから、開封確認メッセージを送らなくても別に失礼にはなりません。
あまりにも煩わしいと思う場合は、開封確認メールを送信する設定になっていても下記のような「開封確認メッセージ」の画面が開かないように設定してしまいましょう。
Outlook Express や Windows メール、Windows Live メールの場合
- Outlook Express もしくは、Windows メール、Windows Live メールを起動します。
- ツールバーの「ツール」-「オプション」を選択します。
- 「オプション」が開いたら、「確認メッセージ」タブを開きます。
- 開封確認メッセージを送信したくない場合
「開封確認メッセージの返信」の中の「開封確認メッセージを送信しない」にチェックを付けます。
開封確認メッセージを送信しても構わない場合
「開封確認メッセージの返信」の中の「開封確認メッセージを送信する」にチェックを付けます。 - 「OK」ボタンをクリックして「オプション」を閉じます。
なお、「開封確認メッセージを送信する」に設定する場合は、「メーリングリストへの返信時や、宛先またはCCに自分の名前がない場合は確認を送信しない」のチェックを付けた方が無難でしょう。
Office Outlook 2003/2007 の場合
- Outlook を起動します。
- ツールバーの「ツール」-「オプション」を選択します。
- 「オプション」が開いたら「初期設定」タブのを開きます。
- 「電子メール」内にある「メールオプション」ボタンをクリックします。
- 「メール オプション」が開きますので「メッセージの取り扱い」の「確認オプション」ボタンをクリックします。
- 「確認オプション」が開きます。
開封確認メッセージを送信したくない場合
「開封済みメッセージの要求に対する処理方法を設定します。これはインターネット メール アカウントのみに適用されます」の設定を「開封済みメッセージを送信しない」にします。
開封確認メッセージを送信しても構わない場合
「開封済みメッセージの要求に対する処理方法を設定します。これはインターネット メール アカウントのみに適用されます」の設定を「常に開封済みメッセージを送信する」にします。 - 「OK」ボタンをクリックして、開いていったウインドウを閉じます。
これで開封確認の返信を要求するメールを開いても、「開封確認メッセージ」の画面は開かなくなります。
« メールの開封確認を要求されます | トップページ | メールによって開封確認メッセージの要求をする »
「メール」カテゴリの記事
- Microsoft から「Updates to our terms of use」や「利用規約の更新」というメールが来た(2020.09.15)
- Windows 10 の「メール」アプリで Gmail が文字化け【対処編】(2020.02.23)
- Outlook.com でプロバイダーのメールを送受信(2020年2月版)(2020.02.14)
- Windows 10 の「メール」アプリで Gmail が文字化け(2020.02.12)
- メールアドレスがOutlook.comの件名に【】が2組以上あるとメールが届かない(2019.12.16)
コメント