メールによって開封確認メッセージの要求をする
メールの開封確認を要求されますで送信する全てのメールに対して開封確認メッセージを要求する設定を解除する方法を紹介しました。しかし、中には、開封確認メッセージを要求したいメールもあることでしょう。
むやみに開封確認メッセージを要求するのは好まれませんが、事前に約束をしておくとよいでしょう。
それでは、該当するメールにだけ、開封確認メッセージを要求する設定をしてみましょう。
Outlook Express や Windows メール、Windows Live メールの場合
- Outlook Express もしくは、Windows メール、Windows Live メールを起動します。
- ツールバーの「メールの作成」をクリックして「メッセージの作成」ウインドウを開くか、確認メッセージを要求したいメールを返信してメールの作成ウインドウを開きます。
- メールの作成ウインドウのメニューバーから「ツール」を開きます。
- 開いたメニュー内に「開封確認メッセージの要求」がありますので、クリックします。
再度、「ツール」を開くと「開封確認メッセージの要求」にチェックがついていることが確認できるでしょう。 - メールを作成します。
Office Outlook 2003 の場合
- Outlook 2003を起動します。
- ツールバーの「新規作成」をクリックして「無題のメッセージ」ウインドウを開くか、開封確認メッセージを要求したいメールを返信してメールの作成ウインドウを開きます。
- ツールバーにある「オプション」をクリックします。
- 「メッセージ オプション」が開きますので、「返信/確認オプション」の「開封済みメッセージを受け取る」にチェックを付けます。
- 「閉じる」ボタンをクリックして「メッセージ オプション」の画面を閉じます。
- メールを作成します。
Office Outlook 2007 の場合
- Outlook 2007を起動します。
- ツールバーの「新規作成」をクリックして「無題」のメッセージ作成ウインドウを開くか、開封確認メッセージを要求したいメールを返信してメールの作成ウインドウを開きます。
- 「オプション」タブを開きます。
- 「確認」の中に「開封確認の要求」がありますので、チェックをつけます。
- メールを作成します。
書きあがったメールを送信すると、そのメールのみ「開封確認メッセージの要求」ができます。
« 「開封確認メッセージ」を要求する画面が開かないようにしたい | トップページ | XP に Office 2007 を入れたら OE でスペルチェックができない »
「メール」カテゴリの記事
- Microsoft から「Updates to our terms of use」や「利用規約の更新」というメールが来た(2020.09.15)
- Windows 10 の「メール」アプリで Gmail が文字化け【対処編】(2020.02.23)
- Outlook.com でプロバイダーのメールを送受信(2020年2月版)(2020.02.14)
- Windows 10 の「メール」アプリで Gmail が文字化け(2020.02.12)
- メールアドレスがOutlook.comの件名に【】が2組以上あるとメールが届かない(2019.12.16)
« 「開封確認メッセージ」を要求する画面が開かないようにしたい | トップページ | XP に Office 2007 を入れたら OE でスペルチェックができない »
コメント