XP MUI SP3 に XP SP3用 MUI Pack を入れる
2008年5月10日の「Windows XP 英語版 に SP3 を入れてみた」の続きです。
Windows XP の英語版に Multilingual User Interface (MUI)を入れて日本語表記できるようにしたパソコン。これに、SP3 を入れ、なおかつ、SP3用の Multilingual User Interface Packも入れてみています。
さて、「入れた」というところまで紹介したわけですが、実は、SP3 を入れた時点からの差がまだ見つかりません。
メニューバーが日本語表記されるようになった部分もありますが、完全に日本語表記されていない部分も見つかります。
普段使う部分ではないところに何か改善されているのかもしれませんが。
« Windows XP 英語版 に SP3 を入れてみた | トップページ | XP SP3 にしたら「デスクトップのカスタマイズ」に IE がない »
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- CD-Rの「音楽用」と「データ用」の違いについて(2003.09.08)
- Goo ブログへ Open Live Writer から投稿できますか?(2020.02.18)
- Windows 10 から発信されている「DIRECT」の Wi-Fi を消すには!(2018.06.22)
- Windows 10 から「DIRECT」というWi-Fiが発信!(2018.06.04)
- Office 2016 をインターネットにつながずに使いたい(2018.05.29)
「Windows Update」カテゴリの記事
- Windows 10 Ver.2004 が配信されてこない(2020.09.23)
- Windows 10 Pro Ver.2004 で「更新プログラムをいつインストールするかを選択」がなくなります(2020.05.31)
- Windows 10 「Windows へようこそ」画面を出したくない(2020.05.30)
- Windows 10 May 2020 Update 公開(2020.05.28)
- KB4505903 で「Windows Ink ワークスペース」が変わります(2019.07.31)
「Windows 英語版」カテゴリの記事
- Windows 10 のストアアプリが英語表記になる 【Ver.20H2】(2020.11.25)
- AI を使った入力支援「入力インサイト」(2020.03.26)
- Office 製品の「言語設定」画面が変更(2019.11.19)
- Office の言語パックがインストールできない(2019.10.23)
- OneNote for Windows 10 が英語表示(2019.03.15)
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: XP MUI SP3 に XP SP3用 MUI Pack を入れる:
» ◆Win SP3の無料配布開始。導入してみた/ビル・ゲイツ来日。次のOSは Windows 7 [てらまち・ねっと]
世界に10億台以上あるパソコンの9割以上がWindows(2008年5月8日 朝日新聞)だという。とはいうものの、常にセキュリティの問題、脆弱性の指摘が続く。
ちょうどヤフー買収騒動で話題をよんだビル・ゲイツが来日。
Vistaの次のOS「Windows 7」についても語ったという。
そこに、2日前の5月6日、 「SP3の配布スタート」と示された。
ただし、「IE 7が削除不可能に」ともある。
確か、今使っているのはSP2のはず・・・バージョンを確認にしたらやっぱりそう。
IE ... [続きを読む]
« Windows XP 英語版 に SP3 を入れてみた | トップページ | XP SP3 にしたら「デスクトップのカスタマイズ」に IE がない »
コメント