Windows Live メールで BCC を付けると
Windows Live メールでメールを送信しているうちに妙な事に気がつきました。
私は、現在、Windows Vista の「Windows メール」と Windows Live からダウンロードできる「Windows Live メール」の両方を使っています。
Windows メールでは、Hotmail が使えなくなってしまったので、Hotmail のアカウントを使いたいときに Windows Live メールを使っているというわけです。
さて、Windows Live メールから送信したメールを Windows メールでも記録として取っておけるようにと思い、BCC に Windows メールで使っているアカウントを入力して送信した時のことです。
送信されてきたメールを Windows メールで受信してビックリ!
届いたメールは、件名が空欄になっていました。しかも、本文中にメールのヘッダが入り込んでいます。
そのメールを送った相手にも確認してみたところ、同じように件名が空欄で本文中にメールのヘッダが入り込んだものが届いたそうです。
検証してみましたところ、この現象は、日本語での返信時、つまり件名に「Re:」の後に日本語表記のあるメールで BCC 欄にメールアドレスを入力することによっておきることがわかりました。
なお、返信時の件名に英語表記のみが使われている場合は、この現象が起きません。
Windows Live Mail のメニューバー「ヘルプ」内にあった「ご意見ご感想の送信(Web)」から Feedback を送ってみました。しかし、来た返事には「原因や解決方法はまだ不明」とのことでした。ただ、一応、Windows Updateを行い、最新の更新プログラムがないかどうか確認はしておいて欲しいとのことでした。
とはいえ、返信が日本語表記で、できないというのは、困った問題です。
確認してみたところ、Web上の Hotmail では、この問題が起きていません。Hotmail 等、Microsoftから提供されたメールアドレスを使っている方は、問題が解決するまで、Web上の Hotmail のページから返信してみてください。
2009年6月9日:追記
急激にこのページへのアクセス数が増えているので追記しておきます。
この現象は、Windows Live メール Beta で BCC を付けるとをどうぞ。
解消されています。Beta版に関しては、2009年6月現在は、正規版となった Ver.2009の Windows Live メール(Build 14.0.8064.0206)です。確認してみましたら、全く問題ありません。Ver.2009 での詳細は、Windows Live メールで BCC を付けると【解決!】でどうぞ。
« WorldWide Telescope を使ってみた | トップページ | Livly ミツバチをやっつけました »
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- CD-Rの「音楽用」と「データ用」の違いについて(2003.09.08)
- Goo ブログへ Open Live Writer から投稿できますか?(2020.02.18)
- Windows 10 から発信されている「DIRECT」の Wi-Fi を消すには!(2018.06.22)
- Windows 10 から「DIRECT」というWi-Fiが発信!(2018.06.04)
- Office 2016 をインターネットにつながずに使いたい(2018.05.29)
「メール」カテゴリの記事
- Microsoft から「Updates to our terms of use」や「利用規約の更新」というメールが来た(2020.09.15)
- Windows 10 の「メール」アプリで Gmail が文字化け【対処編】(2020.02.23)
- Outlook.com でプロバイダーのメールを送受信(2020年2月版)(2020.02.14)
- Windows 10 の「メール」アプリで Gmail が文字化け(2020.02.12)
- メールアドレスがOutlook.comの件名に【】が2組以上あるとメールが届かない(2019.12.16)
コメント
« WorldWide Telescope を使ってみた | トップページ | Livly ミツバチをやっつけました »
管理人様、初めまして。
この再現性を確認致しました。
Windows XP Professional SP3環境です。
メールヘッダ"Subject:"項目の他に、
"Content-Type:"項目も消失致しました。
あまり「お行儀の良い」メーラでは無いように感じました。
トラバにせず、深謝申し上げます。
投稿: 千秋 | 2008年6月 1日 21:07
千秋さん、いらっしゃいませ!
情報をありがとうございます。
私は、現在、Windows Vista SP1で確認しています。
Windows XP SP3でもですかぁ。
弱ったもんです。
一応、Windows Live チームへ Feedback を送ってみましたが、まだ解決されないもようです。
投稿: ラム | 2008年6月 1日 21:25
管理人様、今晩は。
今少し、正確な情報をアップ致しました。
http://blogs.dion.ne.jp/kaden_no_harata/archives/7232857.html
投稿: 千秋 | 2008年6月 2日 22:07
千秋さん、検証、ありがとうございます。
ブログの記事を読ませていただきました。
Microsoftからは、一応「バグ」という報告をもらっています。
しかし、2バイト圏の問題であるため、なかなか直してもらえないもようです。
こちらでも何かわかりましたら、情報を公開しますね。
投稿: ラム | 2008年6月 2日 23:03
レス・コメントの失敗、お許し下さい<(_ _)>
トラバURLへ不躾深謝申し上げます。
私へもMS社は音沙汰無しですが、改善されれば嬉しいかと、^^;
投稿: 千秋 | 2008年6月 2日 23:10