Webmaster Center - Live Search
2008年4月18日の シアトルからこんにちは!2008(5)で少し書きましたが、Microsoft の Chief Executive Officer である Steve Ballmer 氏が私たち MS-MVP と交わした約束、Live Search の改善が徐々に始まっているようです。
今回、公開されたのが Webmaster Center - Live Search。
ここに出ていた、Webmaster Tools は、英語表記のしかもベータ版のようですが、Yahoo! や Google で既に登録可能になっている Sitemap が Live Searchでもやっと登録できるようになりました。
Live Search でもSitemap を登録する方法は、今までもあったのですが、それが metaタグに sitemap の xmlファイルのアドレスを記述しておき、クロールしてもらうのを待つだけというもの。それが、待っているだけじゃなく、やっと、自分で登録できるようになりましたよ!
ということで、実際に登録してみました。
なお、登録するには、Windows Live ID が必要です。まずは、Windows Live IDを使って Webmaster Tools (beta) にサインイン。
すると、上記のWebsite 追加の画面が表示されます。英語表記ですが、ちょっと頑張ってみましょう。
Web address: に自分のサイトのURL、Sitemap address: に Sitemap のURLを記載。
Verification では、指定したXMLファイルを登録するのか、従来通りのmetaタグで Sitemap を探させるのかを指定します。今回は、XMLファイルのありかを直接登録したいので、Look for an XML file I'll add to the website. を選択します。
Webmaster e-mail: に登録したいサイト管理者のメールアドレスを記載。
後は、[Submit](了承)ボタンを押します。
確認の画面が表示されますので、この中の [Next Step] に記載されている通りの作業をします。File contents: 欄に記載されている内容をコピーし、指定されたファイル名で名前をつけて自分の Website へアップロードします。
指定されたファイルのアップロードが済んだら、「OK」ボタンをクリック。
次ページで、自分のWeb address と Authentication code が表示されたら完了のようです。中に入ると、サイトの概要も見れますよ。
後は、早く日本語版になると良いですねぇ。
« Office IME 2007 単語の登録の「短縮よみ」 | トップページ | Firefox がギネスに挑戦 »
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- CD-Rの「音楽用」と「データ用」の違いについて(2003.09.08)
- Goo ブログへ Open Live Writer から投稿できますか?(2020.02.18)
- Windows 10 から発信されている「DIRECT」の Wi-Fi を消すには!(2018.06.22)
- Windows 10 から「DIRECT」というWi-Fiが発信!(2018.06.04)
- Office 2016 をインターネットにつながずに使いたい(2018.05.29)
「おすすめサイト」カテゴリの記事
- マイクロソフトの音声リアルタイム翻訳機能に日本語が追加(2017.04.07)
- Bing 翻訳 ウィジェットの仕様変更(2017.02.16)
- Bing 翻訳 ウィジェットでコミュニティ翻訳(2016.03.01)
- Windows 10を熱く語る日本マイクロソフトのビデオ(2015.07.16)
- NORAD サンタ追跡サイト 2014(2014.12.20)
コメント