Twitter を始めてみました。今回、参考にしたサイトは、「twitter で楽しむ」さんのページ。
Twitter とは日本語で言うところの「ペチャクチャ」といった感じの言葉でアメリカで爆発的な人気なのだとか。ネット上で「今何しているの?こんなことしている最中!」といった、たわいのない会話をするものらしいです。
設定等は全て英語ですが、一度設定してしまえば日本語で書き込みもできました。なお、アカウントの作り方の日本語解説は、「twitter アカウントの作り方 登録方法 (Twitterで楽しむ)」でどうぞ。
ブログにもツールが置けるということで、
サイドバーに置いてみました。それでなくてもいろいろ置いているので、ま~た、重くなってしまいましたが。すみません。(2008年8月にサイドバーから外しました)
いちいち、Twitter にサインインしなくても書き込みたい場合は、Firefox 用ですが tweetbar というのもありました。表示させると、Firefox のサイドバーに出てきます。チョコチョコっとした書き込みや Twitter 友達が何をしているのかな?というのを見るのにかなり便利です。
« IE8 β版でのもっと積極的なフィードバック | トップページ | ウイルスバスター2008 を再インストール »
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- CD-Rの「音楽用」と「データ用」の違いについて(2003.09.08)
- Goo ブログへ Open Live Writer から投稿できますか?(2020.02.18)
- Windows 10 から発信されている「DIRECT」の Wi-Fi を消すには!(2018.06.22)
- Windows 10 から「DIRECT」というWi-Fiが発信!(2018.06.04)
- Office 2016 をインターネットにつながずに使いたい(2018.05.29)
コメント