Windows Live メッセンジャーに再生中の曲を表示させる
Windows Live メッセンジャーでは、自分の聞いている曲をメンバーにお知らせできると聞きました。メッセンジャーの設定で表示するようにしたつもりなのですが、どうも表示されていないようです。どうするといいのでしょう?
iTunesでは自動的に再生している曲を表示してくれますが、Windows Media Playerの場合は、Windows Live Messenger だけでなく、Windows Media Playerでも設定する必要があります。
まずは、Windows Live Messenger を下記のように設定します。
- 「メニューを表示します」アイコンをクリックして表示されるメニューより「ツール」の 「オプション」をクリックします。
- 「オプション」が表示されるので、左側の欄にある「個人設定」をクリックします。
- 「表示名」の下にある「Windows Media Player の音楽情報を表示メッセージで公開する」にチェックをつけます。
- 「OK」をクリックします。
Windows Live Messenger の設定が完了したら、Windows Media Player と Windows Live Messenger を連携させましょう。
Windows Media Player で下記のように設定します。なお、Windows Media Playerのバージョンによって、少し設定方法が違いますので、ご注意ください。
Windows Media Player 11の場合
- Windows Media Player を起動します。
- 「プレイビュー」の下の▼ボタンをクリックし、「プラグイン」から「オプション」をクリックします。
- 左側の欄にある「バックグラウンド」をクリックします。
- 右側に「Windows Live Messenger ミュージック プラグイン」が表示されますので、チェックをつけます。
- 「OK」をクリックします。
他のバージョンの Windows Media Player 9 もしくは、10の場合
- Windows Media Player を起動します。
- ツールバーの「ツール」から「オプション」をクリックします。
- 「プラグイン」をクリックします。
- 左側の欄にある「バックグラウンド」をクリックします。
- 右側に「Windows Live Messenger ミュージック プラグイン」が表示されますので、チェックをつけます。
- 「OK」をクリックします。
Windows Media Player で音楽を再生しながら、Windows Live Message を起動させると、自分の方ではこんな風に表示されます。
そして、メンバーには、自分の聞いている曲の題名がこんな風に表示されます。
ただし、上記のように Windows Live Messenger の相手に、自分が再生している曲を表示させるには、自分のWindows Live Messenger の状態を「オンライン」にしておく必要もあります。自分がオンライン上にいても表示を「オフライン」にしてあるの場合は、自分の Windows Live Messenger のタイトルバーに曲の題名が表示されますが、相手のメンバーのリストでは、オフライン表示になってしまって再生している曲の題名も表示されません。
「何の曲を聴いているのですか?」という質問を受けました。
Press the Green Button の Remote Control です。Windows XP Media Center Edition メロディ のページ内で見つかることでしょう。Windows Media Player で聴けますよ。
« Internet Explorer 7 を使いたくない場合 | トップページ | Internet Explorer 7 をインストールしたくない場合 »
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- CD-Rの「音楽用」と「データ用」の違いについて(2003.09.08)
- Goo ブログへ Open Live Writer から投稿できますか?(2020.02.18)
- Windows 10 から発信されている「DIRECT」の Wi-Fi を消すには!(2018.06.22)
- Windows 10 から「DIRECT」というWi-Fiが発信!(2018.06.04)
- Office 2016 をインターネットにつながずに使いたい(2018.05.29)
「iTunes」カテゴリの記事
- Windows 10 ストアアプリ版 iTunes(2018.04.27)
- Windows 10 Mobile:iTunes と同期する(2016.01.02)
- Windows Live メッセンジャーに再生中の曲を表示させる(2008.01.16)
- 今月のワンポイント セキュリティ情報の Podcast 配信(2007.12.11)
- WMP 11 で同じ曲が2個ずつ表示される(2007.08.23)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
« Internet Explorer 7 を使いたくない場合 | トップページ | Internet Explorer 7 をインストールしたくない場合 »
iTunesの再生曲も表示されます。
あと、動画再生時はなにも表示されないので、
アレな動画も安心して観れますw
投稿: あろ | 2008年1月17日 01:41
あろさん、いらっしゃいませ!
あっ!本当ですね。
iTunesは、特に何にも設定していないのですが、自動的に表示されました。
私ったらiTunes使いなのに、気がつきませんでしたわ。(^^ゞ
教えていただきまして、恐れ入ります。
早速、本文中に記載してきますね。
投稿: ラム | 2008年1月17日 12:29