Vista の IE7 で MS-IME のユーザー辞書を使いたい(6)
とうとう、第6弾に突入しました!
「Vista の IE 7 で MS-IME のユーザー辞書を使いたい」シリーズ。過去のページは下記の通り。
Vistaの IE7 で MS-IME のユーザー辞書を使いたい
Vistaの IE7 で MS-IME のユーザー辞書を使いたい(2)
Vistaの IE7 で MS-IME のユーザー辞書を使いたい(3)
Vistaの IE7 で MS-IME のユーザー辞書を使いたい(4)
Vistaの IE7 で MS-IME のユーザー辞書を使いたい(5)
上記のページで紹介している方法は、Windows Vista の IE7上で日本語入力した際、MS-IMEの辞書に登録したはずの文字列がまったく表示されないということの解決方法だったのです。徐々に、紹介した方法や修正ファイル等で解決されたことでしょう。
しかし、ここに来て質問が来るようになったのが、Windows Vista のIE7上で「単語/用例登録」や「辞書ツール」を開こうとすると「この機能はスタンダード権限を持つアプリケーションからのみ利用できます。スタンダードユーザー権限を持つアプリケーションから起動してください。」のエラーメッセージが表示されてしまうというものです。
まず、「スタンダードユーザー権限を持つアプリケーション」とは、インターネットの保護モードがかかっていないソフトのことです。現在のところ、保護モードがかかるのは、IE7。ですから「単語/用例登録」や「辞書ツール」を開きたい場合は、IE7でインターネットの保護モードを切るか、IE7 以外の日本語入力できるソフト上で作業して欲しいと思います。
どうしても、Windows Vista のIE7上で「単語/用例登録」や「辞書ツール」を開きたい場合は、インターネットの保護モードを切って、無効にしなければなりません。
- Internet Explorer の「ツール」から「インターネット オプション」を選択。
- 「インターネット オプション」の画面が開くので「セキュリティ」タブを開く。
- 「保護モードを有効にする(Internet Explorer の再開が必要)」のチェックを外す
- 「OK」ボタンをクリック
- 起動しているInternet Explorer を終了する
以上で、Windows Vistaの IE7上でも「単語/用例登録」や「辞書ツール」が開くようになるのですが、セキュリティ上お勧めできません。できるだけ、Word やメモ帳といったIE 7以外の日本語入力できるソフト上で登録作業をしてください。
« 「あわせて読みたい」スイーツ当選者発表! | トップページ | Windows Live Presents CAROL »
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- CD-Rの「音楽用」と「データ用」の違いについて(2003.09.08)
- Goo ブログへ Open Live Writer から投稿できますか?(2020.02.18)
- Windows 10 から発信されている「DIRECT」の Wi-Fi を消すには!(2018.06.22)
- Windows 10 から「DIRECT」というWi-Fiが発信!(2018.06.04)
- Office 2016 をインターネットにつながずに使いたい(2018.05.29)
「MS-IME」カテゴリの記事
- Windows 10 Ver.20H2 の Microsoft IME(2020.11.15)
- Windows 10 Ver.2004 の Microsoft IME(2020.05.28)
- Windows Insider Preview (20H1)の Microsoft IME を従来のタイプに戻す(2020.04.20)
- Twitter で日本語入力すると文字列が消える(対処編)(2020.03.01)
- Twitter で日本語入力し Enter キーを押すと消える【Edge Legacy】(2020.02.23)
「Vista」カテゴリの記事
- KB2982791 の問題を解決するKB2993651公開(2014.08.28)
- 2014年8月13日公開の更新プログラムの適用により問題が発生する場合がある(2014.08.17)
- Windows 7 や Vista のガジェットを無効にする(2013.05.23)
- 更新プログラム「MS13-036」(KB2823324)その後(2013.04.26)
- Microsoft Windows 更新プログラム KB2823324 に不具合(2013.04.13)
「Internet Explorer」カテゴリの記事
- Windows 10 の 64bit 版で IE を 32bit で起動したい(2017.12.05)
- Windows 10:Internet Explorer で アドレスバーと検索ボックスが表示される(2017.09.19)
- Windows 10:IEの「Microsoft Edgeを開く」タブを消したい(Ver.1703)(2017.04.23)
- Windows 10:IEをアドオンなしで起動したい(2017.04.21)
- Windows 10 Ver.1703 のブラウザからの日本語入力テスト(2017.04.17)
コメント
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: Vista の IE7 で MS-IME のユーザー辞書を使いたい(6):
» 日本語変換をカナ入力にできない。 [パソコントラブル出張修理・サポート日記]
「これ、カナ入力になっとるかいの?」ご年配の方はかな入力も珍しくないので、 Alt 「カタカナ・ひらがな」キー でカナ入力にしようとしてみたら…。 [続きを読む]
« 「あわせて読みたい」スイーツ当選者発表! | トップページ | Windows Live Presents CAROL »
全部やったのですがネットゲームでは変換できないですけど表示させる方法ありませんかね?
投稿: アヒャ | 2008年3月27日 04:19
アヒャさん、いらっしゃいませ!
そのネットゲームの仕様かもしれません。
ネットゲームのサービスサイトでお尋ねください。
投稿: ラム | 2008年3月27日 08:11