Windows VistaでSkype(2)
2007年3月5日におこなったWindows VistaでSkypeの検証から1ヶ月以上経ってしまいましたが、再度、Windows VistaでSkypeの検証を行ってみました。
現在SkypeのWindows用バージョンは、3.1.0.152。
Skypeの公式サイトのシステム要件には
Windows 2000またはWindows XPが搭載されているPC(Windows 2000をお使いの場合は、ビデオ通話でDirectX 9.0が必要となります。)
とのこと。
やっぱり、まだ、Windows Vistaのことには触れていません。
echo123のSkype通話音声テストへかけてみましたが、相変わらず私の録音された声は小さいです。
そこで、ヘルプの「問題を報告する」を使ってメールで聞いてみました。
返事は、もう数分で来ました。(素早かった!!)
ドライバをWindows Vista用にアップデートしてみて欲しいというアドバイスをいただきましたが・・・
Vista用のドライバが配布されていない場合は、ご利用いただくことはできません。
上記の用な理由から、私どもではWindows Vista版のSkypeはまだ提供しておりません。
と言う返事でした。
どういうことなのだろう?と Windows Vistaのマイクのドライバを更新しようとしてみたところ・・・!?
更新ができない状態になっていました。現在、新しいドライバがあるかどうか、確認すらできない状態なのでした。
ということで、我が家の Windows Vistaでは、Skypeをまだまだ使えないもようです。。。
┐(´-`)┌
追記:2007年4月21日
この続きは「Windows VistaでSkype(3)」をどうぞ。
« ウイルスバスター2007を考える | トップページ | メモ帳で行と列番号を表示させる »
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- CD-Rの「音楽用」と「データ用」の違いについて(2003.09.08)
- Goo ブログへ Open Live Writer から投稿できますか?(2020.02.18)
- Windows 10 から発信されている「DIRECT」の Wi-Fi を消すには!(2018.06.22)
- Windows 10 から「DIRECT」というWi-Fiが発信!(2018.06.04)
- Office 2016 をインターネットにつながずに使いたい(2018.05.29)
「Vista」カテゴリの記事
- KB2982791 の問題を解決するKB2993651公開(2014.08.28)
- 2014年8月13日公開の更新プログラムの適用により問題が発生する場合がある(2014.08.17)
- Windows 7 や Vista のガジェットを無効にする(2013.05.23)
- 更新プログラム「MS13-036」(KB2823324)その後(2013.04.26)
- Microsoft Windows 更新プログラム KB2823324 に不具合(2013.04.13)
「Skype」カテゴリの記事
- Skype のビデオ通話で背景の画像を指定(2020.04.23)
- Skype で会議を開催する(2020.04.12)
- Skype に Google アカウントでサインインできない(2020.03.23)
- Skype for Windows 10 でボリュームボタンを押すと「ハードウェア メディア キー」が表示(2019.08.15)
- Skype 名の「live:」の後を好きな文字列にできない(2019.08.13)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント