Windows VistaでSkype(3)
長男が進学祝いにパソコンを購入しました。
おばあちゃんからいただいた、進学祝金で購入。
(ありがとうございます。>お義母様)
Gateway の MX8707j を買って来ました。
OSは、Windows Vista Home Premium。
これにメモリーをもう 1GB 増やして 2GB にした模様です。
さて「セットアップしてあげようか!?..+'(◕ฺ∀◕ฺ)..+* ウフフフ」という私の申し出を断って自力でやっていたのですが、やっぱりちょっと煮詰まった。助けを求めてきたのでサポート。
その代わり検証させてよね。(^_-)-☆
ということで、今回は、Windows Vista の2007年春バージョンに Skype をインストールしてみました。
2007年4月21日現在、SkypeのWindows用バージョンは、3.1.0.152。
Skypeの公式サイトのシステム要件には
Windows 2000またはWindows XPが搭載されているPC(Windows 2000をお使いの場合は、ビデオ通話でDirectX 9.0が必要となります。)
とのこと。
やっぱり、まだ、Vistaのことには触れていません。
しかし、前回の「Windows VistaでSkype(2)」でSkypeサイドからドライバが対応していれば、できないことはないはずともらっています。
設定してecho123のSkype通話音声テストへかけてみたところ・・・。
ちゃんと聞こえます。\(^O^)/
Gateway の MX8707j に搭載されているマイクのドライバを確認してみるとこんな感じ。日付が2007年1月になっていますからね。私の検証機は、2005年4月。古すぎるのでしょう。orz
ということで、自作機や Windows XPから移行させた場合の Windows Vistaでは、無理なのかもしれませんね。
Windows Vistaで Skypeをしたい場合は、最新機種でどうぞ!
なお、「Skype 日本語ブログ」に「SkypeのVista対応状況」が掲載されていました。公式には、未対応ですが、
問題が発生した場合は、ご利用の環境や設定など詳細とSkype名を添えて、Developer Zoneから英語で、またはカスタマーサポートまで日本語でお寄せください。
とのことです。
« メモ帳で行と列番号を表示させる | トップページ | 山へ柴刈りに(1) »
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- CD-Rの「音楽用」と「データ用」の違いについて(2003.09.08)
- Goo ブログへ Open Live Writer から投稿できますか?(2020.02.18)
- Windows 10 から発信されている「DIRECT」の Wi-Fi を消すには!(2018.06.22)
- Windows 10 から「DIRECT」というWi-Fiが発信!(2018.06.04)
- Office 2016 をインターネットにつながずに使いたい(2018.05.29)
「Vista」カテゴリの記事
- KB2982791 の問題を解決するKB2993651公開(2014.08.28)
- 2014年8月13日公開の更新プログラムの適用により問題が発生する場合がある(2014.08.17)
- Windows 7 や Vista のガジェットを無効にする(2013.05.23)
- 更新プログラム「MS13-036」(KB2823324)その後(2013.04.26)
- Microsoft Windows 更新プログラム KB2823324 に不具合(2013.04.13)
「Skype」カテゴリの記事
- Skype のビデオ通話で背景の画像を指定(2020.04.23)
- Skype で会議を開催する(2020.04.12)
- Skype に Google アカウントでサインインできない(2020.03.23)
- Skype for Windows 10 でボリュームボタンを押すと「ハードウェア メディア キー」が表示(2019.08.15)
- Skype 名の「live:」の後を好きな文字列にできない(2019.08.13)
コメント
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: Windows VistaでSkype(3):
» Wndows Vista対応ウェブカメラPWC-130IS [Windows Vista (ビスタ)って何]
プリンストンテクノロジーは4月16日、130万画素のCMOSセンサーを搭載したWindows Vista対応のウェブカメラ「PWC-130IS」を、4月下旬に発売すると発表した。PWC-130ISの特徴として、130万画素のCMOSセンサーによって最大1280×1024ピクセルの大画面表示を実現、VGA以下で、顔追跡機能やデジタルズーム、16種類のエフェクト機能等を装備。PWC-130ISは、スタンドやフックや大型クリップで固定ができるので、... [続きを読む]
すごく役立ちました!!
ちょうどvista対応のPCを買おうとしている所だったのです。
どうしても、skypeを使いたくて、skypeのダウンロードのページを見ていたら、Vistaの事には触れていなかったので、XPver.を買わないといけないのかな~なんて、考えこんでいたので、ものすごく助かりました!
ありがとうござます(*^▽^*)
投稿: sae | 2007年5月 6日 12:15
saeさん、いらっしゃいませ!
お役にたてたようで、よかったです。
また、どうぞ。(^^)/
投稿: ラム | 2007年5月 6日 12:35