Windows VistaのIME
Windows VistaのIE 7で日本語入力した際、うまく変換できないことに気がつきました。
特に辞書に登録したはずの文字列がまったく表示されません。
しかし、メモ帳やWindows メールでは、ちゃんと登録した文字列が表示されるのです。
この現象に関してもMicrosoft オンラインサポートですぐに見つけました。
Windows Vista の Internet Explorer 7.0 で日本語入力システムの一部の機能が使
用できない
回避方法は・・・
「いったんメモ帳などに書き出してからコピーして、IE 7へ貼り付けろ」ですかぁ。
うーん。
とりあえず、
Internet Explorer 7 のセキュリティ設定で [保護モードを有効にする] チェックボックスがオンにしてある場合
が原因であるようなので、いろいろやってみました。
辞書登録した文字列が変換して表示されるかどうか、私の検証結果は、こんな感じです。
IE 7 保護モード有効でMicrosoft office IME 2007:表示されない
IE 7 保護モード有効でMicrosoft IME:表示されない
IE 7 保護モード無効でMicrosoft office IME 2007:表示されない
IE 7 保護モード無効でMicrosoft IME:表示された!!
Microsoft Office IME 2007からMicrosoft IMEへの変更方法に関しては、私のブログ「Microsoft Office IME 2007」をご覧ください。
IE 7 保護モード無効の仕方
- IE 7の画面右下に「保護モード:有効」と記載された部分があるのでダブルクリックする。もしくは、IE 7のツールから「インターネット オプション」を選択。「セキュリティ」タブを開く。
- 下の方にある「保護モードを有効にする」のチェックをはずす。
- 「OK」をクリック
- 「警告画面」が表示されるが「OK」をクリック
- IEの画面に戻ると「保護モードが無効になっている」と警告する情報バーも表示される。情報バーをクリックして「今後、このメッセージを表示しない」を選択
- IE 7を一旦終了し、再起動すると画面右下の「保護モード」が「無効」と表示される
なお、IE 7の保護モードを無効に設定した場合は、自己責任となりますのでご了承ください。
また、IE 7 を使わずに、他のブラウザに乗り換えるという手もあります。Firefox は、大丈夫なもようです。
追記:2007年5月7日
Windows Vista のIE 7上で辞書登録した文字列が変換して表示される方法がわかりました。「Vistaの IE 7 で MS-IME のユーザー辞書を使いたい」をご参照ください。
« Microsoft Office IME 2007 | トップページ | ココログのトラックスパム対策 »
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- CD-Rの「音楽用」と「データ用」の違いについて(2003.09.08)
- Goo ブログへ Open Live Writer から投稿できますか?(2020.02.18)
- Windows 10 から発信されている「DIRECT」の Wi-Fi を消すには!(2018.06.22)
- Windows 10 から「DIRECT」というWi-Fiが発信!(2018.06.04)
- Office 2016 をインターネットにつながずに使いたい(2018.05.29)
「MS-IME」カテゴリの記事
- Windows 10 Ver.20H2 の Microsoft IME(2020.11.15)
- Windows 10 Ver.2004 の Microsoft IME(2020.05.28)
- Windows Insider Preview (20H1)の Microsoft IME を従来のタイプに戻す(2020.04.20)
- Twitter で日本語入力すると文字列が消える(対処編)(2020.03.01)
- Twitter で日本語入力し Enter キーを押すと消える【Edge Legacy】(2020.02.23)
「Vista」カテゴリの記事
- KB2982791 の問題を解決するKB2993651公開(2014.08.28)
- 2014年8月13日公開の更新プログラムの適用により問題が発生する場合がある(2014.08.17)
- Windows 7 や Vista のガジェットを無効にする(2013.05.23)
- 更新プログラム「MS13-036」(KB2823324)その後(2013.04.26)
- Microsoft Windows 更新プログラム KB2823324 に不具合(2013.04.13)
コメント
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: Windows VistaのIME:
» 登録した単語を Windows Vista の Internet Explorer 7.0 で使... [レジにて半額(ブログ版)]
Windows Vista上のMS-IME2007は、普通のメモ帳などで使用する場合と、IE7でインターネットゾーンで使用する場合とで、使用するユーザー辞書が違うそうです。
詳しくは↓のマイクロソフト(以下MS)の情報を参照してください。
登録した単語を Windows Vista の Internet Explorer 7.0 で使用できない
http://support.microsoft.com/kb/929623/j
すなわちせっせとユーザー辞書に単語を登録しても、IE7... [続きを読む]
» VistaでIE7だとIMEが使えない件 [naotakegymnasium::mt]
諸般の事情は考慮しますが、表題の通り、 Windows VistaでIE7を使っ... [続きを読む]
» Windows Vista環境のユーザー辞書登録について [シミュレーションラブ]
Windows Vista環境でのユーザー辞書登録についてまとめてみた。特にofficeを登録している人はさらに混乱するらしい。 [続きを読む]
参考になりました!
投稿: umhr | 2007年3月 9日 11:47
umhrさん、いらっしゃいませ!
よかったですね。(^^)
投稿: ラム | 2007年4月 6日 22:00
VISTAインストールしてみましたが、予想以上に不完全ですね。特にこのIMEとIME2007。
このまま使い続けてもストレスがたまるだけなのでXPに戻しましたよ。単なる時間の無駄でした。
MSも発売がさらに遅れてもよかったから、もう少し完全な状態でリリースしてほしかったもんです。ユーザーのことなんて2の次なんでしょうね。
投稿: 通りすがり | 2007年4月 8日 01:36