機種変更(WILLCOM)
5年近く使い続けた私のPHS(WILLCOM KX-HV210 Panasonic)の調子が悪くなりまして、機種変更を思い立ちました。
今いろいろ話題になっている携帯への変更も考慮したのですが、やっぱりそのままPHSで。(^^ゞ
今回、選んだのは、WILLCOM WX310K(京セラ)。
去年の今頃、販売開始になった機種です。
「今頃ですか!!」と言われそうですね。
そう、販売開始から1年も経っているのに価格があまり安くなっていない!というのが難ですが。
ブラウザにOperaを積んでますし、オプションでExcel・Word・PowerPoint・PDFの閲覧ができるという「ピクセルビューア」も搭載できるんですよ。
参考サイト:ケータイ新製品SHOW CASE ウィルコム WX310K
ただ今、いろいろ遊んでみています。
カメラ付きでQRコードの解析も可能!
只残念なのがBluetoothも搭載なのに、これに接続できるものが我が家にはなかった!
« ダ・ヴィンチ・コードの謎 Mission6 | トップページ | 富士通アクセシビリティ・アシスタンス »
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- CD-Rの「音楽用」と「データ用」の違いについて(2003.09.08)
- Goo ブログへ Open Live Writer から投稿できますか?(2020.02.18)
- Windows 10 から発信されている「DIRECT」の Wi-Fi を消すには!(2018.06.22)
- Windows 10 から「DIRECT」というWi-Fiが発信!(2018.06.04)
- Office 2016 をインターネットにつながずに使いたい(2018.05.29)
「携帯・デジカメ」カテゴリの記事
- スマホ用 Office アプリ公開(2020.03.11)
- Windows 10 Ver.1903:スマートフォンと連携する(2019.10.05)
- Windows 10 から「DIRECT」というWi-Fiが発信!(2018.06.04)
- Windows 10:スマートフォンのデータ通信量を抑えたい(2017.10.11)
- スマホの「Microsoft Translator」が機能を拡張(2017.08.24)
ども。私も最近、携帯電話を買い換えました・・・というか、壊れてしまったみたいなので・・・詳細は、私の英語ブログをご覧ください。(^^♪
ところで、機種を変更するたびに思うのが、バックアップサービス。番号ポータビリティが開始された後は、メアドもポータビリティに、そして携帯電話に保存しているデータ本体もポータビリティにして欲しいなぁ・・・通信キャリアには、バックアップストレージとか、万一のときのためのサービス充実を図って欲しい。先進的機能よりも、意外とこういう安心感のあるサービスって、見落とされているように思うのですが・・・
投稿: Prowler7010 | 2006年11月15日 19:48
Prowler7010さん、いらっしゃいませ!
バックアップサービス。
今回、私もアドレス帳は、移し変えてもらえました。
確かにいろいろデータも入っていたのですが、これは、何もしてくれませんでした。
まぁ、壁紙は、新しくしないと駄目でしたけどね。移してもらっても意味ないデータかもしれないからじゃないですかね?
新機種になるたびにいろいろ面白いのですが、私もいつまで付いていけるか??
投稿: ラム | 2006年11月15日 23:44
いぇーい、WX310Kおそろー☆
年明け頃に発売になりそうなnineに惹かれてます。
ノーパソ&Bluetoothでネット接続は便利だけどあんま使ってないし、シンプルな機種でいいかなー、と。
投稿: あろ | 2006年11月17日 05:17
あろさん、いらっしゃいませ!
何と、おそろですか!
おぉ!( ^_^)/\(^_^ )ナカマ
それにしても、待っていれば、良いの出ますね。
投稿: ラム | 2006年11月17日 08:56