米Gateway ソニー製バッテリーの自主交換を実施
Sony製ノートPC用バッテリの「自主交換プログラム」がかなり問題となっています。これまでに、デル、アップルコンピュータ、レノボグループ、東芝、富士通、シャープなどが実施を表明していますが、本日、Gateway社のノートPCも対象になっていることが発表されました。
ITpro:米ゲートウェイ、ソニー製バッテリーの自主交換を実施
対象は、2005年9月以降に発売されたタイプとのこと。不安だと思う方は、Gateway Japanで診断ツールが用意されていますので、ご確認ください。
私の牛パソ(Gateway 4510JP)は、2005年1月に購入したものなので、大丈夫だと思うのですが、念のため診断ツールで確認。対象外でした。(^^ゞ
« 丑太島にモンスター出現(Livly Island) | トップページ | 丑太 モンスターと戦う(Livly Island) »
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- CD-Rの「音楽用」と「データ用」の違いについて(2003.09.08)
- Goo ブログへ Open Live Writer から投稿できますか?(2020.02.18)
- Windows 10 から発信されている「DIRECT」の Wi-Fi を消すには!(2018.06.22)
- Windows 10 から「DIRECT」というWi-Fiが発信!(2018.06.04)
- Office 2016 をインターネットにつながずに使いたい(2018.05.29)
「ニュース」カテゴリの記事
- Microsoft の最新機械翻訳関連ニュース(2009.11.24)
- IE8 Beta2 では Live Meeting に参加できない?(2008.08.30)
- Microsoft が新しい長音表記ルールに順次移行(2008.07.25)
- 講談社社員が「大学生」と偽りメールでアンケート調査(2007.11.29)
- 30代男子が食すポッキーは?(2006.11.25)
« 丑太島にモンスター出現(Livly Island) | トップページ | 丑太 モンスターと戦う(Livly Island) »
コメント