アトムが欲しい
浦沢直樹さんの描くPLUTOの「アトム」を読んで最近、切実に思うようになりました。
「クロッシング フィンガーズ 日々の記事」の石田さんは、パソコンのアクセシビリティ対応問題で「ドラエモンにお願いしたい物」を書かれています。しかし、私としては、ドラえもんにお願いするより、アトムが欲しい。
パソコンサポートに出かけますと、「後もうちょっとこんな風に設定して欲しい」ということから「このエラーの意味がわからない」とか「どうやったらこういった現象から解消されるの?」とわけのわからないことに遭遇するのは、もう毎日!その微妙な対応には、かなり難しいものもあります。
ドラえもんは、22世紀からきたのですよね。まだまだ先の話。でも、アトムは、手塚治虫さんの話ではもうとっくに誕生しているはず!
10万馬力はいりません。パソコンが何で不都合を生じているのか即答してくれて、なおかつ解消してくれて。高齢者の場合は、わかりやすく説明してくれて。障害者の場合は、その障害の具合やその日の体調にまで合わせた設定にしてくれて・・・。
浦沢直樹さんの描く「アトム」ならきっとやってくれそう。
はぁ、アトムが欲しい。(_ _)ハァ
« ソーシャルネットワーキングサイト | トップページ | Yahoo!JAPANの「サイトの推薦・依頼」 »
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- CD-Rの「音楽用」と「データ用」の違いについて(2003.09.08)
- Goo ブログへ Open Live Writer から投稿できますか?(2020.02.18)
- Windows 10 から発信されている「DIRECT」の Wi-Fi を消すには!(2018.06.22)
- Windows 10 から「DIRECT」というWi-Fiが発信!(2018.06.04)
- Office 2016 をインターネットにつながずに使いたい(2018.05.29)
「アクセシビリティ」カテゴリの記事
- Windows 10 Ver.1903 の「カーソルとポインターのサイズ」(2019.04.27)
- Edge で「カーソル ブラウズ」の設定変更方法は?【2019年4月現在】(2019.04.14)
- テキストサイズを変更する:Windows 10 Ver.1809(2018.10.29)
- Windows 10 IP:テキストサイズのみを大きくできる (Build 17692)(2018.06.15)
- Windows 10:モニター画面が白黒になった(2017.12.03)
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: アトムが欲しい:
» ドラエモンにお願いしたい物 [クロッシング フィンガーズ 日々の記事]
最近、弱視や白内障、色覚障害の人にとって見やすいウェブサイトとは、最適な文字サイズ、配色とは、とつらつら考えている。で、いろいろ聞いたり調べたりしているのだが、好ましい文字サイズや配色には個人差がとても大きいということが分かってきただけである。弱視だけでも24ポイントが良いという人もいるし、12ポイントで1行の文字数が少ないほうが良いという人もいる。色覚障害は3種類に大別されるが、その中でも色盲、色弱、そして個人差から、好ましい配色が異なる。調べれば調べるほど、少なくとも、文字サイズ、配色に、完璧な... [続きを読む]
コメント