Generic Host process for Win32 Services その5
なかなか「Generic Host process for Win32 Services エラー」の出ない私の牛君(Gateway PentiumM725モデル 4510JP WindowsXP HomeEdition SP2)。
Generic Host process for Win32 Services その4でやっと表示されました。\(^o^)/ バンザ~イって、喜んでどうする?
さて、パソコンに詳しい人から新たな回答をいただきました。
--------------------------
Windows Update ですが、ハードウェアについても実行されていますか?いくつかのメーカーのハードウェア (のドライバ) は、Windows Update から更新する事が出来ます。
Microsoft でのテストも実施されていますので、比較的安定したドライバが入手できますので、こちらもお試しください。
--------------------------
おおっ!Windows Updateは、SP2なのを良いことに「自動更新」にしてしまっているので、うっかりしていました。(やり方は、下の方に記載しました)しかし、作業してみてハードウェア用の更新プログラムを探してみたのですが、何もありませんでした。(T_T)(T-T)
と言うことでこの辺でちょっとまとめてみましょう。
どんなときに「Generic Host Process for Win32 Services はエラーが発生し閉じられる必要がありました。」が表示されるのか?!
起動したときの何かタイミングかな?と思っていたのですが、違うのかもしれません。もしかして!Internet Explorer?
私は、通常使用のブラウザにFirefoxを使っています。それなのに、Internet Explorerを使ったから?だから、時々しか発生しなかったのではないか?
アドウェアが入り込んだのも、きっとInternet Explorerを使ったからでしょう。誰が使ったのかもわかっているのですわ。春休み中に私の目を盗んで子供が使ったのでした。(^^;
まぁ、それは、置いといて。
解決するのではないか?と言う方法を列挙してみました。
- Windows Update をする
- 常駐しているソフトウェアのアップデート
通知領域(右下の時計に並んでいるアイコン)を一つずつ確認。 - ハードウェア(ドライバ)のアップデート
Windows Update を開き 「カスタム インストール」の方をクリック。
アップデートの検出が終了すると、右側に「ハードウェア用の更新プログラムを追加で選択」が表示される。
( ) 内の数字は、検出されたアップデートの数だが、1 つ以上あっても、そのままではインストールされない。インストールするためには、「ハードウェア用の更新プログラムを追加で選択」をクリックし、全て選択してから「更新プログラムのインストール」をクリック。 - ウイルスやアドウェア、スパイウェアのチェック
ウイルス定義を最新にしてアンチウイルスソフトでウイルススキャン。 - Internet Explorer を使わない
代わりにFirefoxを使ってみては? - Internet Explorer のキャッシュと履歴の削除(自己責任)
Internet Explorerのツールから「インターネット オプション」を開く。
タブ「全般」内の「インターネット一時ファイル」で「ファイルの削除」ボタンを押す。
「履歴」で「履歴のクリア」ボタンを押す。 - 「最近使ったファイル」やIEのアドレスバーの記録を削除(自己責任)
タスクバーを右クリックして「プロパティ」を選択。タスクバーと[スタート]メニューのプロパティが開くのでタブ「[スタート]メニュー」を開く。使っている[スタート]メニューの「カスタマイズ」をクリック。「一覧のクリア」もしくは、「クリア」をクリック。 - TEMPフォルダ内のファイルを掃除(自己責任)
スタートメニューの「ファイル名を指定して実行」に %temp% と入力。
TEMPフォルダが表示されるのでフォルダの中身を「全て選択」して削除。 - ファイアウォールの停止(自己責任)
これは、あまりお勧めできません。しかし、試しにやってみて再現しなくなるのであれば、PC に入っているネットワークに依存するソフトが原因と絞り込めることでしょう。
また、新たにわかりましたら、報告いたします。
#2005年5月8日追記
新たにわかったことがありますので、Generic Host process for Win32 Services その6へ続きます。
« Generic Host process for Win32 Services その4 | トップページ | 「くすりの情報ステーション」のアクセシビリティ »
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- CD-Rの「音楽用」と「データ用」の違いについて(2003.09.08)
- Goo ブログへ Open Live Writer から投稿できますか?(2020.02.18)
- Windows 10 から発信されている「DIRECT」の Wi-Fi を消すには!(2018.06.22)
- Windows 10 から「DIRECT」というWi-Fiが発信!(2018.06.04)
- Office 2016 をインターネットにつながずに使いたい(2018.05.29)
コメント
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: Generic Host process for Win32 Services その5:
» Firefox1.0.3対応テーマパーク [ALBECK-RECORDS]
春だねえ。 (写真:Verうpおめでとさん!!) ということで、恒例のDL誘導し [続きを読む]
» 起動時にGeneric Host Process for Win32が勝手に終了?? [kee::blog]
PCを起動すると、Generic Host Process for Win32が終了という表示が出るようになりました
ウイルス感染か??と思ったのですが、どうやら違っています
ネットで検索してみると同じような症状が出ている人がいる模様...... [続きを読む]
« Generic Host process for Win32 Services その4 | トップページ | 「くすりの情報ステーション」のアクセシビリティ »
Googleからたどり着きました。
こんなのが出てますが・・・
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;896648
投稿: 通りすがりの人 | 2005年4月13日 15:00
通りすがりの人さん、いらっしゃいませ!
情報ありがとうございます。
解決方法を読んでみましたが、直訳でよくわかりませんね。
多分、最新のSP2を手に入れてらっしゃいと言うことだと思われます。
追加しておきましょうね。
投稿: ラム | 2005年4月13日 15:13
私のあまり詳しくないですが、
セキュリティ更新プログラム873333MS05-12)はSP2リリース後に出ています
WindowsUpdateのインストール履歴を見てみて
"Windows XP 用セキュリティ更新プログラム (KB873333)"
があればPCに適用されています。
→上記URLにて書いてあることが起こる可能性があるってことになる。
とりあえず私のPCにて本現象が再現したらこの更新をしてみようと思います。
(僕のPCでも何回かでました。)
投稿: 通りすがりの人 | 2005年4月13日 23:54