「家庭教師します!」の電話(2)
3学期になりまして、今日から子供たちも学校へ。
そんな中、かかってきました!「家庭教師します」の電話。
暮に、一体全体どうなっているのだろう?と疑問に思っていた最中だったので、思い切って聞いてみました。
私「ねぇ、何か名簿を見ているのだと思うんだけど、その名簿、どこかからか買っているの?」
学生「いいえ、そんなのではありません」
私「でも、我が家にかかってくる電話は、みんなあなたと同じことを言うのよ。何かマニュアルがあるんでしょう?」
学生「ええ、サークルでやり方を教えてもらっているわけです」
私「で、その名簿は、どうしているわけ?」
学生「はい、家庭教師をやって成績の上がった子のお母さんからいただきました」
(えっ?保護者の中に、情報を流している家庭があるの?!)
私「あら、家の子が通っている学校では、そう言った名簿は、保護者の家庭にも配布されていないのよ。それを何で持っているの?」
学生「いえ、あの、そういうことは、私には、わからないのですけど」
シドロモドロ
私「ねぇ、個人情報の漏洩って知ってる?」
学生「はい」
私「あなたもそれをしていることになるわけなんだけど、わかる?」
学生「えっ、そうなんですか?」
私「そうでしょう。だって、通常では知り得ない情報をあなたは、持っていることになるわけなんですから」
学生「はぁ」
声がシュ~ンとなってしまったので、これで、おしまい。
「じゃ~、よろしくね。」で切ったけど、ねぇ。
« あけおめ(スパムメール) | トップページ | 「家庭教師します!」の電話(3) »
「育児」カテゴリの記事
- 保護者向けの悪質チェーンメール(2007.10.09)
- 子育てハッピーアドバイス(2006.04.28)
- 旅立ちの日に(2006.03.15)
- ブログで我が子を捜す母(2005.04.02)
- ぬいぐるみの匂い(2005.03.23)
「ローカル」カテゴリの記事
- 富山県総合情報センターで「Windows 10フォローアップ講座」を開催(2017.11.18)
- 富山県総合情報センターで「Windows 10 入門」セミナーを開催(2015.10.04)
- 富山県情報センターでWindows 8.1使いこなしセミナー開催(2014.06.07)
- 「家庭教師します」2008年版(2008.08.26)
- 小さい「お」(2007.12.03)
「迷惑電話」カテゴリの記事
- 「○○君いますか?」と言う電話(3)(2009.03.12)
- 「○○君いますか?」と言う電話(2)(2009.02.06)
- 「○○君いますか?」という電話(2008.12.06)
- 「家庭教師します」2008年版(2008.08.26)
- 高額な布団を買っていたら?(2007.05.31)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
この手の電話はたくさんきます。
夕食が終わり、さて、お茶でも飲みながら
テレビでも。。。って時に多い。
ほとんど「うちはもう(家庭教師を)つけていて、
いっぱいいっぱいなんですよ」でお断りしています。
それでも食い下がる根性があるのがたまにいる(苦笑)
そゆ時には「##大学の講師の方に見ていただいて
これ以上はねぇ」とか「%%大学(海外ね)卒業の
方に見てもらっているんです」などなど。
でも、嘘ではない部分もあったりしてね(ははは)
たまにケンカモードオン!(爆)の時には
お話を聞いて、話しの切れ目に「うちの子が
どういう子がご存知でかけていらっしゃるのよね、
電話番号も年齢も名前も知っていらっしゃるから。
ということは、そーゆー子供(ここのミソ!)も
指導できる能力のある方なのよね」とたたみかけて
くっちゃべります。最後は「あ、電話代のムダに
なるから、名簿から削除しといてくださいね~~」
でがっちゃん。
でも、最近こゆモードになるヒマもないほど
忙しいっす。たまにはしたい(笑)
投稿: りんりん | 2005年1月13日 13:58