ウイルス騒動
ご年配の女性から
パソコンの電源を入れるとすぐにエラーメッセージが起動して「エラー報告を送信する」と言われるのです。消しても消してもエラーメッセージが起動するのですが、どうにかならないでしょうか?
と言うパソコンサポート依頼を受けました。
「多分、ウイルスに感染しているのでしょう」と言うことで、10月22日に発売されたばかりのウイルスバスター2005インターネットセキュリティを搭載することを強く勧めて、駆除に伺いました。
こちらのお宅では、ケーブルテレビでインターネットをしていらっしゃいました。
まずは、LANケーブルを抜いてウイルスバスターをインストールしてみました。すると出るわ出るわ!ウイルスにしっかり感染していらっしゃいました。
駆除完了してから、お話しを伺うと「インターネットをすると危ないと聞いていたので、インターネットはしていなかったのよ。いつもメールだけにしていたの」とのこと。
「あの~、すみません。メールもインターネットなのですが…」(^^;
この方にとってインターネットとは、ホームページを見るブラウザ「Internet Explorer」のことだと思っていらっしゃったそうです。だから、メールをするだけなら、インターネットにならないと思っていたのだそうです。
まぁ、それよりもケーブルテレビの回線を使用しているので、ケーブルをつなげてパソコンを起動すれば、それだけで、インターネットにつながってしまうのですがね。┐(´-`)┌
当然、Windows Updateの経験もなし。
« 午前10時40分の地震 | トップページ | ウイルスバスター2005 »
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- CD-Rの「音楽用」と「データ用」の違いについて(2003.09.08)
- Goo ブログへ Open Live Writer から投稿できますか?(2020.02.18)
- Windows 10 から発信されている「DIRECT」の Wi-Fi を消すには!(2018.06.22)
- Windows 10 から「DIRECT」というWi-Fiが発信!(2018.06.04)
- Office 2016 をインターネットにつながずに使いたい(2018.05.29)
コメント