Windows 10 Insider Preview 版を実機にクリーンインストールしてみました。そうしたところ、かなり従来のセットアップと変わっていることに気がつきました。どんな風に進むのか、日本語版 Windows 10 Home エディションを実機とHyper-V でインストールした際の画面を使って紹介します。
Windows 10 Insider Preview 版のインストールが完了すると、まずは、こんな画面でセットアップが始まります。

上記の画像は、実機のものです。このとき、日本語で「これから、PCの設定に必要なサインインやWi-Fiの準備など、お手伝いさせていただきます」と音声が流れます。声の感じは、「簡単操作」の「ナレーター」のものではなく、Cortana の自然な音声です。下部に黒い帯があり、左側に「簡単操作」、「音声コントロール、そして、Cortanaの音声が流れているとCortana アイコンが表示され、音声ガイドの内容がテキストで表示されています。また、右側にボリュームアイコンが表示されます。
Cortanaの音声ガイドは次のように続きます。

「設定は、キーボードを使ってタイプする方法と、音声を使う方法を選んでいただけます。もし音声が必要ない場合は、サウンドアイコンをクリックして、ミュートにしてください。」

「補助のスクリーンリーダーが必要な場合は、Windows キー、Ctrl キー、および Enter キーを同時に押して、ナレーターを有効にします。」

「冒頭のご案内はこれくらいにして、さっそく始めましょう。」
Cortanaの説明が終わるとセットアップが始まります。

上記画像では、「お住まいの地域は 日本 に設定されています。これでよろしいですか?」と音声ガイドが流れます。下部に「聞き取っています」と表示されます。これは、Cortanaがユーザーからの音声での返答を待っている場合に表示されるようです。そこで、「いいえ」と答えてみました。すると、「どこにお住まいですか」と聞かれてしまいました。あわてて「日本」と答え、確認されましたので「はい」で進みます。
次は、「これは適切なキーボード レイアウトですか?」に移ります。「キーボードは Microsoft IME に設定されています。こちらでよろしいですか?」と音声ガイドされます。

「これは適切な ーボード レイアウトですか?」では、「はい」と言うと次へ進めました。
「2つ目のキーボード レイアウトを追加しますか?」が表示されます。「それでは、リストから1つ選んでください」と音声ガイドされました。これは「スキップ」と言ったら次へ進めました。

「Microsoft でサインイン」の画面になりました。ここでの音声での入力は無理でした。Microsoft アカウントのメールアドレスを入力して「次へ」ボタンで進みます。

「パスワードの入力」画面が表示されます。パスワードを入力して、「次へ」ボタンで進みます。

「PINのセットアップ」の画面に移ります。

「PINをセットアップしますか?パスワードよりセキュリティが強化されます」と音声ガイドします。
「PINの設定」ボタンを押して、PINを設定します。

PINの設定が済むと「OneDrive にファイルを保存しますか」画面が表示されます。
「Cortanaをパーソナルアシスタントとして指定しますか?」の画面に移ります。

「それでは私、コルタナの設定です。最大限のお手伝いができるように、ユーザー情報を使用してもよろしいですか?」と音声ガイドします。なお、下記画像は作りましたが、実機では、「詳細情報」ボタンの上に”「コルタナさん」と言ったら応答する”というチェック項目があります。これは、マウスで必要に応じてチェックを付けます。また、この画面でも、Cortanaがユーザーの返事を待っています。「はい」か「いいえ」で進みます。

「デバイスのプライバシー設定の選択」が開きます。

「これらは、Microsoft がお勧めする設定です。確認して問題がなければ「同意」を選択してください。」と音声ガイドします。
「詳細情報」を押したら、こんな画面。

「続行」ボタンで「デバイスのプライバシー設定の選択」に戻りますので、「同意」ボタンを押します。
この後も「いよいよ最後のステップです」や「あといくつかの項目を設定すれば、Windows をすぐにお使いいただけます」と音声ガイドします。


以上でセットアップが完了します。

「こんにちは」画面からしばらく待っていると、「デスクトップ」の画面になりますので、Windows 10のセットアップ完了です。
Microsoft の OOBE (Out-Of-Box Experience、 "ユーザが箱からPCを取り出して使えるまでにする作業”という意味で、Microsoft では、Windows のインストール後に最初に出てくる設定画面を指す)チームがWindows のセットアップも誰でも一人でできるよう改良を重ねたとのことです。Windows 10 Insider Preview Build 15002 以降から、こんな感じでセットアップできるようです。なお、下記参考ページでは、Cortana に質問すると音声で応答するとのことですが、そこはまだ確認できませんでした。
参考:PC 向けの Windows 10 Insider Preview ビルド 15002 を発表 | Windows Blog for Japan
最近のコメント