Windows 10 で「ファイル暗号化の証明書とキーをバックアップしてください」と表示された
Windows 10 を使っています。通知が表示されたので開いてみると、「ファイル暗号化の証明キーをバックアップしてください」のことでした。どんなファイルのバックアップなのかを調べてみたところ、Microsoft IME の Outlook に関するシステム辞書でした。こんな場合、どうするといいのでしょう?
Windows 10 で Office Outlook 2013/2016/2019/365 を使っていると、こんな感じの「暗号化ファイル システム」が開くとのことです。
これが何なのかを調べるには、コマンドプロンプトを使います。
参考:"ファイル暗号化の証明書とキーをバックアップしてください" と表示される: パソコンのツボ ~Office のTIP
調べてみると、「Microsoft IME の詳細設定」-「辞書/学習」の「システム辞書」に Outlook 関係の辞書が追加されていることがわかりました。
これらの Outlook 関係のシステム辞書のバックアップを取っておく必要があるかどうかですが、必要ありません。こういった IME のシステム辞書は、バージョンが違うと利用できないことがあります。
「暗号化ファイル システム」では、「キーをバックアップしない」を選択してください。
利用している Outlook の「連絡先」を参照しているシステム辞書です。システム辞書のバックアップを取ってあっても、Outlook の連絡先が更新されてしまえば、古くなってしまいます。Outlook の連絡先が Outlook.com といったクラウド上に保存されているのでしたら、バックアップを取る必要はなく、再セットアップすれば自動的に同期されます。どうしてもバックアップを取っておきたいのでしたら、IME のシステム辞書の方ではなく、Outlook の「連絡先」の方でしょう。
« Surface GO などで Windows 10 Sモードを解除できない | トップページ | Office 365 サービスの Skype から固定電話や携帯電話への無料発信が利用できない »
「MS-IME」カテゴリの記事
- Windows 10:英語キーボードで日本語入力をする際に便利なショートカットキー(2017.12.27)
- Windows 10 Insider Preview Build 18312 の Microsoft IME(2019.01.11)
- Windows 10 Insider Preview Build 18305 の Microsoft IME(2018.12.22)
- Windows 10 で「ファイル暗号化の証明書とキーをバックアップしてください」と表示された(2018.12.01)
- Windows 10 Insider Preview Build 18272 の Microsoft IME(2018.11.03)
「Office Outlook」カテゴリの記事
- 法人用 メールアドレスを Outlook で使いたい(2018.11.16)
- Windows 10 で「ファイル暗号化の証明書とキーをバックアップしてください」と表示された(2018.12.01)
- Office 2016 の新機能「ハンズフリーで入力」(2018.06.09)
- Outlook 2016で Gmail のメールアドレスを登録したい(2018.02.20)
- Outlook 2016で Yahoo! Japan のメールアドレスを登録したい(2018.02.19)
「Windows 10」カテゴリの記事
- マルチモニターで壁紙を別々にしていてもモニターを抜き挿しすると同じ壁紙になる(2019.01.31)
- Windows 10 スタートメニューをタッチ操作(2015.03.04)
- Windows 10:タブレットのOneNote アプリでコピーや貼り付けは?(2017.02.04)
- Skype の自動起動を止めたい(2019.02.08)
- Windows 10 の「Microsoft Store」アプリがエラーになりインストールできない(2019.02.08)
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/51036/67438787
この記事へのトラックバック一覧です: Windows 10 で「ファイル暗号化の証明書とキーをバックアップしてください」と表示された:
« Surface GO などで Windows 10 Sモードを解除できない | トップページ | Office 365 サービスの Skype から固定電話や携帯電話への無料発信が利用できない »
コメント