【解決】 PowerPoint や Excel で「日本語用のフォント」が表示されない現象
PowerPoint や Excel で「日本語用のフォント」が表示されない の続き。
Office に新しいビルドが配信されているのに気がつきました。早速、ダウンロードしてインストールしてみてところ、バージョン 1709 (ビルド 8528.2139)になりました。
このバージョンで、PowerPoint で非表示だった「日本語用のフォント」が表示されるようになりました。
Excel のテキストボックス挿入時でも、大丈夫です。
PowerPoint などを起動して、「ファイル」-「アカウント」と開きます。右側に表示される「製品情報」の下の「Office 更新プログラム」にある「更新オプション」ボタンを押し、表示されたメニューから「今すぐ更新」を押してみてください。
« Windows 10:FCU から Insider Preview をやめたい | トップページ | Windows 10 Fall Creators Update を入手する方法 »
「Excel」カテゴリの記事
- 【解決】 PowerPoint や Excel で「日本語用のフォント」が表示されない現象(2017.10.17)
- PowerPoint や Excel で「日本語用のフォント」が表示されない(2017.09.30)
- Excel:オートフィルのデータ値が「全セル選択ボタン」上に出る(2017.10.07)
- 入力した半角英数字が見た目と実際で違う :Word / PowerPoint / Excel(2017.09.09)
- Microsoft Office Ver.1702での「名前を付けて保存」(2017.04.13)
「MS Office」カテゴリの記事
- Office を法人用から個人用に切り替えたい(2018.04.07)
- 「OneNote に送る」ツールを起動したくない(2015.02.18)
- BuriKaigi2018が開催されました(2018.02.04)
- PowerPoint 2016 でスライドショーを終了後のモニター画面(2018.01.27)
- PowerPoint でスライドショーを終了したらモニター画面が「拡張」に!(2014.07.24)
「Office 365」カテゴリの記事
- 会社で Microsoft アカウントを複数作成したい(2016.12.16)
- Office を法人用から個人用に切り替えたい(2018.04.07)
- Windows 10:「設定の同期」ができない(2018.03.19)
- BuriKaigi2018が開催されました(2018.02.04)
- OneDrive にサインインしようとすると「OneDrive と OneDrive for Business の両方に使われています」と表示される(2018.01.11)
「PowerPoint」カテゴリの記事
- Surface ペンでプレゼンテーション(2018.02.18)
- PowerPoint 2016 でスライドショーを終了後のモニター画面(2018.01.27)
- PowerPoint でスライドショーを終了したらモニター画面が「拡張」に!(2014.07.24)
- PowerPoint 2010で「ノート」を見ながら発表したい(2012.01.19)
- PowerPoint 2016でメモを見ながら発表したい(2017.12.07)
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/51036/65928581
この記事へのトラックバック一覧です: 【解決】 PowerPoint や Excel で「日本語用のフォント」が表示されない現象:
« Windows 10:FCU から Insider Preview をやめたい | トップページ | Windows 10 Fall Creators Update を入手する方法 »
コメント