Office 365 サブスクリプションでの Office 2013は2017年2月28日終了
Office Premium や Office 365 Solo、そして、法人用 Office 365で、Office 2016 ではなく、Office 2013を使えるようにする方法を下記記事で紹介しました。
Office Premium や Office 365 Soloで Office 2016ではなく Office 2013を使いたい場合
法人向け Office 365でインストールするOfficeのバージョンを2013にしたい
さて、これらの製品の Office 365 サブスクリプションのオプションサービスであった Microsoft Office 2013のダウンロードが2017年2月28日以降できなくなります。また、これに伴い、Office 2013 のカスタマー サポートとトラブルシューティングも2017年2月28日で終了します。
いよいよ、それが今月末になってしまいました。まだ、Office Premium や Office 365 Solo、そして、法人用 Office 365で Office 2013をお使いの場合は、最新版の Office 2016へアップグレードすることをお勧めします。
Office 2016へアップグレードは、Office Premium と Office 365 Solo をお使いの場合、Office マイアカウントへサインインして作業します。また、法人用 Office 365をお使いの場合は、Office 365 ソフトウェア Office インストールへサインインして作業します。
サインインするアカウントがわからない場合は、Wordや Excelなどを起動して、「ファイル」-「アカウント」と進みます。右側の「製品情報」の下に「所属先」が表示されていることでしょう。そこに記載されている アカウントを使ってサインインします。
なお、Office 2016へのアップグレードは、Office Premium の場合、Office 365 サービスを更新(有料)していなくてもできます。Office Premium は、搭載されているPCが壊れるまで、最新の Office 製品のインストールが可能です。
参考:Office 2013 は、Office 365 サブスクリプションでインストールできなくなります - Office のサポート
« Office Premium のライセンス認証ができません | トップページ | Office 製品をインターネットにつながずに使いたい »
「ITPro」カテゴリの記事
- OneDrive にサインインしようとすると「OneDrive と OneDrive for Business の両方に使われています」と表示される(2018.01.11)
- Microsoft アカウントでサインインしようとすると「もう少し情報が必要です」と表示された(2019.01.11)
- Windows 10:「設定の同期」ができない(2018.03.19)
- 法人用にセットアップした Windows 10 の認証用電話の番号を変更したい(2018.06.26)
- 法人向け Office 365 の Azure AD を利用する(2016.10.16)
「MS Office」カテゴリの記事
- Word で「はがき印刷」が使えない(2018.12.27)
- Surface Laptop のストアアプリ版 Word で「原稿用紙設定」が使える!(2018.07.30)
- Office Insider プログラムに参加したい(2017.06.15)
- Office 製品の起動画面が新しくならない(2019.01.24)
- Office Premium の起動画面が新しくなった(2018.11.12)
「Office 365」カテゴリの記事
- Office Insider プログラムに参加したい(2017.06.15)
- Office 製品の起動画面が新しくならない(2019.01.24)
- Office Premium の起動画面が新しくなった(2018.11.12)
- Skype For Business にサインインできない(2019.01.22)
- 法人用 メールアドレスを Outlook で使いたい(2018.11.16)
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/51036/64836524
この記事へのトラックバック一覧です: Office 365 サブスクリプションでの Office 2013は2017年2月28日終了:
« Office Premium のライセンス認証ができません | トップページ | Office 製品をインターネットにつながずに使いたい »
コメント