Skype for Business の自動起動を止めたい
企業向けの Office 365を使っています。Skype for Business を起動させてみたところ、以降パソコンを起動させるたびにSkype for Business もきどうするようになりました。これを使う時だけ起動したいのですが、どうするといいのでしょう?
Skype for Business は、以前 Lync と呼ばれていたチャットや通話、ビデオ通話、オンライン会議などもできるコミュニケーションツールです。企業向けの Microsoft Office 製品をインストールした際に一緒にインストールされます。
※Skype for Business は、所属している企業や学校、NPOなどからもらった専用のアカウントが必要です。個人向けの Office 365の Microsoft アカウントや Skype IDでは利用できません。
Skype for Businessは、コミュニケーションツールです。「いつでも、どこでも連絡が取れるように!」と言う配慮の元のコミュニケーションツールですから、パソコン起動時から立ち上がるのは当然なわけです。しかし、「使う時だけ起動したい」という要望も多いです。
そんな場合は、次のように作業してみてください。
- Skype for Business を起動します。
- 「オプション(歯車マーク)」を押します。
- 「Skype for Business - オプション」が開きますので、左側の欄から「個人」を選択
- 「アカウント」にある「Windows にログオンするときに自動的に Lync を起動する」のチェックを外す
- 「OK」ボタンを押す
これで、以降は、パソコン起動時に Skype for Business が自動的に起動しなくなります。使いたいときに、Skype for Business を起動させます。なお、使い終わった Skype for Business を終了させたい場合は、次のように作業してみてください。
« Outlook メールの「削除済みアイテム」に入ったメールを一括で戻したい | トップページ | 共有されているOneNoteの通知メールを止めたい »
「ITPro」カテゴリの記事
- 会社で Microsoft アカウントを複数作成したい(2016.12.16)
- Office を法人用から個人用に切り替えたい(2018.04.07)
- Windows 10:「設定の同期」ができない(2018.03.19)
- Windows 10 Fall Creators Update のインストールを先延ばしにしたい(2018.03.21)
- Windows 10:Hyper-V で簡単に検証環境を作りたい(2018.02.28)
「Office 365」カテゴリの記事
- 会社で Microsoft アカウントを複数作成したい(2016.12.16)
- Office を法人用から個人用に切り替えたい(2018.04.07)
- Windows 10:「設定の同期」ができない(2018.03.19)
- BuriKaigi2018が開催されました(2018.02.04)
- OneDrive にサインインしようとすると「OneDrive と OneDrive for Business の両方に使われています」と表示される(2018.01.11)
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/51036/64244137
この記事へのトラックバック一覧です: Skype for Business の自動起動を止めたい:
« Outlook メールの「削除済みアイテム」に入ったメールを一括で戻したい | トップページ | 共有されているOneNoteの通知メールを止めたい »
コメント