Windows 8.1 Pro で「Windows 10への無償アップグレードが可能になりました」
2015年7月29日、いよいよ、Windows 10が公開されました!
「先に Windows 10 Insider Preview版の方に、更新プログラムが配信される」と聞いていたのですが、我が家の環境では何も来ていません。
そうこうしているうちに、Windows 8.1 Prpである Surface Pro3で、更新プログラムのダウンロードが完了していました。
通知領域の「Windows 10を入手する」アイコンにもこんな画面に。
「続行」ボタンを押します。
「同意する」ボタンを押します。
「アップグレードの準備をしています」となって。
「アップグレードをインストールできます」となったら「今すぐアップグレードを開始」ボタンを押します。
3回目の再起動で「ようこそ、こんにちは」画面になってセットアップ開始。35分程で、Windows 10 Proにアップグレードされました。
バージョン情報でビルドを確認すると 10240 でした。
ということは、Insider Preview版の方には、もっと新しい Build が配信されるのでしょうか?Insider Preview版の方は、まだ何も配信されてこないので、何かわかり次第お知らせします。
2015年7月29日 21:45 追記
Windows 10 IPで更新プログラムが当たっているかどうかの確認方法がわかりました。Windows 10 IP が更新されているかどうか でどうぞ。
« 日経BPパソコンベストムック「すぐできるWindows 10入門」 発売! | トップページ | Windows 10 IP が更新されているかどうか »
「Windows 10」カテゴリの記事
- Windows 10 :Microsoft Edge が起動しない(2018.04.19)
- デスクトップ版 Skype で自動アップデートを止めたい(2018.04.19)
- Windows 10 Ver.1803 の Cortana(2018.04.15)
- Windows 10:コントロール パネルの開き方 (Ver.1703)(2017.04.11)
- Windows 10:Fall Creators Update 後からPC起動と一緒にタッチキーボードも起動する(2017.10.26)
「Windows 8.1」カテゴリの記事
- デスクトップ版 Skype で自動アップデートを止めたい(2018.04.19)
- PowerPoint でスライドショーを終了したらモニター画面が「拡張」に!(2014.07.24)
- Surface RT/2 で空き容量を増やしたい(2017.11.23)
- 日本語化した英語版Windows 8.1のサインイン画面を日本語表記したい(2014.02.04)
- PowerPoint でスライドショーをしながら他の作業をしたい(2016.10.29)
コメント
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/51036/61980406
この記事へのトラックバック一覧です: Windows 8.1 Pro で「Windows 10への無償アップグレードが可能になりました」:
« 日経BPパソコンベストムック「すぐできるWindows 10入門」 発売! | トップページ | Windows 10 IP が更新されているかどうか »
Insider Preview版の場合、「Insiderビルドからオプトアウトしないとそのままプレビューを継続することになる。」とありましたよ。ITmediaのニュース記事に掲載されています。
投稿: タカシ | 2015年7月29日 19:14
ITmediaのニュース記事とは、下記のことかと思います。
「Windows 10」のプレビュー版からのオプトアウト方法
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1507/29/news055.html
この記事には、当初、ライターさんの勘違いがありました。
日本マイクロソフトさんからの説明があり、7月29日22:22に修正されています。
当初、Insiderビルドからオプトアウトしないと正式版に移行できないとなっていたようですが、修正されています。
オプトアウトしなくても正式版ビルドはダウンロードされます。
投稿: ラム | 2015年7月29日 23:21