Windows 8.1の People アプリが起動しない
私のメインで使っているWindows 8.1(Surface Pro3)のPeople アプリが起動しなくなりました。スタート画面の「People」タイルを押しても、何も開きません。
「メール」アプリや「カレンダー」アプリは普通に起動します。そして、「メール」アプリの新規作成画面で「宛先」欄を押すと Peopleが起動しますので、メールを送る際には問題ありません。しかし、こんな表示が見えます。
ここの「詳細」を押すと、ブラウザが起動して、Facebook Connect は利用できなくなりました のWebページが開きます。もう、PeopleでFacebookの通知が表示されなくなったのですねぇ。
とはいえ、People が起動しないのは…。ちょっと弱ります。連絡先を新規に追加したいと思うのですが、できませんでした。仕方がないのでアプリを使わず、直接Web上の https://people.live.com/ へアクセスして新規登録しています。
さて、サブで使っているWindows 8.1も同じ Microsoft アカウントでサインインしています。こちらでスタート画面の「People」タイルを押すと・・・
起動しました。しかも、まだ、Facebook から通知が入ります。これは、どうなっているのでしょう?
Windows 8.1の Peopleは、メールやカレンダーと共通アプリです。いったんアンインストールして、再インストールしてみたのですが、変わらずPeopleは起動しません。
「メール」アプリでバージョン情報を確認すると、起動しない方は、17.5.9600.20905 でした。
ところが、People が起動する方は、17.5.9600.20856 です。
これは、バージョンアップして何か不都合が発生しているのかもしれませんね。この件に関しては、何魔わかり次第、またご報告いたします。
2015年7月3日 追記:
People アプリが起動するようになりました。Windows 8.1の People アプリが起動するようになった! でどうぞ。
« OneDrive.com のデザインが変わりました | トップページ | Windows 10 Insider Preview Build 10158 公開 »
「Windows 8.1」カテゴリの記事
- Surface Pro3 で外部モニターがぼやける(2015.01.09)
- Windows 7/8.1 用の従来の Skype がダウンロードできない(2018.07.06)
- デスクトップ版 Skype で自動アップデートを止めたい(2018.04.19)
- PowerPoint でスライドショーを終了したらモニター画面が「拡張」に!(2014.07.24)
- Surface RT/2 で空き容量を増やしたい(2017.11.23)
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/51036/61812039
この記事へのトラックバック一覧です: Windows 8.1の People アプリが起動しない:
« OneDrive.com のデザインが変わりました | トップページ | Windows 10 Insider Preview Build 10158 公開 »
コメント