Windows 10 TP Build 10061 「メール」アプリでアカウントの追加 【Gmail編】
Windows 10 TP Build 10061 「メール」アプリの設定 の続き。
実際にアカウントを追加してみました。
Gmailの場合を紹介しましょう。なお、Outlook.com に関しては、Outlook.com編をどうぞ。
「メール」アプリを起動して、「設定」(歯車マーク)-「アカウント」-「アカウントの追加」と進みます。
「アカウントを選ぶ」で「Google」を選択すると下記のように「Google アカウントでログイン」画面が開きます。Gmailのメールアドレスとそのパスワードを入力。「ログイン」ボタンを押します。
このGmailには、2段階認証を設定しています。私は、スマホでコードを生成できるアプリを使っています。それで、コードを生成して入力。「確認」ボタンを押します。
「サービスに接続しています」が表示されます。
スクロールして内容を確認し、「承認する」ボタンを押します。
「すべて完了しました。」と表示されたら成功です。「Done」ボタンを押します。
※うまく追加できないことがあります。もう1回挑戦してみると、うまく行きます。
引き続いて、「設定」から追加したアカウントを選択します。
アカウントの設定画面で「メールボックスの同期設定を変更します。」を選択。
「Gmailの同期の設定」画面が開きます。「ダウンロードするメールの期間」が「空欄」になっています。
「ダウンロードするメールの期間」は、「過去7日間」、「過去2週間」、「1か月以内」、そして「いつでも」の4種類が選択可能です。
ここの選択をしないと、どうもサーバーに保存されているメッセージのすべてをダウンロードしているようでした。何千、何万通もあるとかなりの時間を要します。ダウンロードする期間を設定した方がスムーズでしょう。選択したら「Done」ボタンを押します。
「Gmailアカウントの設定」で「Save」ボタンを押します。以上で、Gmail が追加できました。アカウントの切り替えは、左下でできました。
« Windows 10 TP Build 10061 「メール」アプリの設定 | トップページ | Windows 10 TP Build 10061 「メール」アプリでアカウントの追加 【Outlook.com編】 »
「Windows 10」カテゴリの記事
- Windows 10 Ver.1803 の正式名称は?(2018.04.23)
- Edge で作成したWebノートをOneNoteに保存するとずれる(2018.04.23)
- Windows 10 :OneDrive の共有を解除してもエクスプローラーでは共有マークが消えない(2018.04.23)
- Windows 10 :「日付と時刻」に他のタイムゾーンを追加する(2018.04.22)
- Windows 10 :Microsoft Edge が起動しない(2018.04.19)
「メール」カテゴリの記事
- Windows 10 :「メール」アプリに iCloud を登録したい(2018.03.30)
- Windows Live メールが「オンライン」にならない!(2013.06.11)
- Microsoft からの「使用条件の更新についてのお知らせ」メール(2018.03.18)
- 「Microsoftアカウントの不審なサインイン」メールが来ました(2018.03.22)
- Outlook 2016で Gmail のメールアドレスを登録したい(2018.02.20)
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/51036/61492113
この記事へのトラックバック一覧です: Windows 10 TP Build 10061 「メール」アプリでアカウントの追加 【Gmail編】:
« Windows 10 TP Build 10061 「メール」アプリの設定 | トップページ | Windows 10 TP Build 10061 「メール」アプリでアカウントの追加 【Outlook.com編】 »
コメント