Windows 10 スタートメニューをタッチ操作
いつもお世話になっている橋本 和則さんのサイトで興味深い記事を見つけました。
Windows8jp [ウィンドウズ8.1専門サイト]- Windows 10 Technical Preview Build 9926でスタート画面をタッチ操作でカスタマイズモードにする
我が家にもタッチ対応のWindows 10 January Technical Preview (ビルド 9926)があります。早速、確認してみました。
スタートメニューを開き、右側に表示されているタイルを長押しします。すると、長押ししたタイルの右上と右下に丸いボタンがそれぞれ表示されました。
そして、他のタイルは、少し白っぽくなりました。
右上の丸いボタンは、「ピン留めを外す」でした。右下の「・・・」ボタンは、メニューが表示されました。タイル上をマウスで右クリックした際に表示されるメニューと項目は同じです。
ただ、右クリックしたときと違うのは、メニュー項目の間隔です。タッチ操作の方が、広くなっていてタッチしやすいようになっています。
なお、タイルを長押しした際のモードを解除するには、右側の方の空欄やグループ名の辺りをタップします。
« OneDrive で共有されたファイルやフォルダーを削除したい | トップページ | Windows 10 JTP ストアアプリのサイズ変更 »
「Windows 10」カテゴリの記事
- Windows 10 :Microsoft Edge が起動しない(2018.04.19)
- デスクトップ版 Skype で自動アップデートを止めたい(2018.04.19)
- Windows 10 Ver.1803 の Cortana(2018.04.15)
- Windows 10:コントロール パネルの開き方 (Ver.1703)(2017.04.11)
- Windows 10:Fall Creators Update 後からPC起動と一緒にタッチキーボードも起動する(2017.10.26)
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/51036/61228832
この記事へのトラックバック一覧です: Windows 10 スタートメニューをタッチ操作:
« OneDrive で共有されたファイルやフォルダーを削除したい | トップページ | Windows 10 JTP ストアアプリのサイズ変更 »
コメント