Word 2013で「ミニ翻訳ツール」が使えない
Word 2013を使っています。英単語の意味を調べようと思い、「ミニ翻訳ツール」を「オン」にしてみました。しかし、調べたい英単語の上にマウスを持っていっても「検索対象が見つかりませんでした」と表示され、英単語の意味が表示できません。別のパソコンの Word 2010では、同じようにするとちゃんと意味が表示されます。Word 2013では、どうするといいのでしょう。
Word 2013で「ミニ翻訳ツール」を使う場合は、次のようにします。
- Word 2013の「校閲」タブを選択。
- 「言語」内の「翻訳」をクリック。
- 「ミニ翻訳ツール」が「オフ」になっている場合は、クリックして「オン」にする。
※初めて「ミニ翻訳ツール」を使う場合は「翻訳言語のオプション」が表示されるので、「翻訳言語」が「日本語」になっていることを確認して、「OK」をクリック。
「翻訳言語のオプション」は、「言語」内の「翻訳」で「翻訳言語の選択」をクリックしても表示されます。
以上で、ミニ翻訳ツールが使えるわけですが、Word 2013で確認してみたところ、確かに「検索対象が見つかりませんでした。」と表示されます。
そこで、次のようにして設定を確認して、変更します。
- 翻訳したい文字列を選択して右クリックして、「翻訳」を選択。
- 「リサーチ」が表示されたら「翻訳オプション」をクリック。
- 「二か国語辞書」内にある「インストールされた辞書が利用できない場合にのみ使用」にチェックをつける。
- 「OK」ボタンを押す。
「ミニ翻訳ツール」が「オン」になっているのを確認して、英単語の意味が表示されるかどうか確認します。
« 【本の紹介】 小さな会社のWindowsXP→8.1データ移行・設定ガイド | トップページ | Microsoft MVP ってなぁに?が分かる記事の紹介 »
「MS Office」カテゴリの記事
- Word で「はがき印刷」が使えない(2018.12.27)
- Surface Laptop のストアアプリ版 Word で「原稿用紙設定」が使える!(2018.07.30)
- Office Insider プログラムに参加したい(2017.06.15)
- Office 製品の起動画面が新しくならない(2019.01.24)
- Office Premium の起動画面が新しくなった(2018.11.12)
「Windows 英語版」カテゴリの記事
- Windows 10:英語キーボードで日本語入力をする際に便利なショートカットキー(2017.12.27)
- 「英語」に切り替えた日本語版の Windows 10 で日本語キーボードを使いたい(2019.01.17)
- Surface Pro:日本語キーボードなのに一部のアプリで英語キーボードと認識される【その2】(2017.12.17)
- Windows 10 Ver.1809:英語キーボードから日本語キーボードへの切り替え(2018.12.27)
- Windows 10 IP:英語キーボードから日本語キーボードへの切り替えが簡単に!(2017.12.24)
「Word」カテゴリの記事
- Word で「はがき印刷」が使えない(2018.12.27)
- Surface Laptop のストアアプリ版 Word で「原稿用紙設定」が使える!(2018.07.30)
- Office 製品の起動画面が新しくならない(2019.01.24)
- Surface Laptop の Word で「はがき印刷」が使えない(2018.01.05)
- Surface Laptop の Word で「原稿用紙設定」が使えない(2018.01.05)
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/51036/59798559
この記事へのトラックバック一覧です: Word 2013で「ミニ翻訳ツール」が使えない:
« 【本の紹介】 小さな会社のWindowsXP→8.1データ移行・設定ガイド | トップページ | Microsoft MVP ってなぁに?が分かる記事の紹介 »
コメント