英語版 Windows 8.1で常に日本語入力を使いたい
英語版のWindows 8.1を使っています。日本語で文字入力もしたいので、言語(Language)に「日本語」も足しました。英語の入力から日本語にいちいち切り替えないとなりません。これを切り替えなくても、最初から日本語入力できるようにはどうするといいのでしょう?
Windows 8.1で他言語を追加する方法や変更方法は、Windows 8.1で「言語」を追加して利用するで紹介しました。
こうやって言語を変更したり、日本語以外のWindows 8.1 の場合、入力言語は、その国の言語が「既定の入力方式」となります。入力言語を変更したい場合は、言語を追加した後、デスクトップの入力チップを押すか、Win+スペースキーで切り替えます。
さて、この既定の入力方式を他言語に変更する方法です。
- コントロール パネル の「入力方式の変更」を選択
- 左側の「詳細設定」を押す
- 「既定の入力方式の上書き」で「言語リストを使用します(推奨)」になっているのを「日本語 - Microsoft IME」に変更
- 「保存」ボタンを押す
英語版の場合の設定項目は、こんな風。
Control Panel > Change input methods > Advanced settings > Override for default input method > [Use language list (recommended)] => [Japanese - Microsoft IME] > [Save]
設定を変更できたら、いったんサインアウトします。設定を変更したアカウントでサインインすると、言語は日本語ではありませんが、入力言語は日本語で起動しました。
« Windows 8.1のデュアルモニターで別々の壁紙を使いたい | トップページ | 英語に切り替えた日本語版のWindows 8.1で日本語キーボードを使う »
「Windows 8.1」カテゴリの記事
- Surface Pro3 で外部モニターがぼやける(2015.01.09)
- Windows 7/8.1 用の従来の Skype がダウンロードできない(2018.07.06)
- デスクトップ版 Skype で自動アップデートを止めたい(2018.04.19)
- PowerPoint でスライドショーを終了したらモニター画面が「拡張」に!(2014.07.24)
- Surface RT/2 で空き容量を増やしたい(2017.11.23)
「Windows 英語版」カテゴリの記事
- Office 2016で一部の製品だけ日本語にならない(2018.07.18)
- Windows 10:英語キーボードで日本語入力をする際に便利なショートカットキー(2017.12.27)
- 「英語」に切り替えた日本語版の Windows 10 で日本語キーボードを使いたい(2019.01.17)
- Surface Pro:日本語キーボードなのに一部のアプリで英語キーボードと認識される【その2】(2017.12.17)
- Windows 10 Ver.1809:英語キーボードから日本語キーボードへの切り替え(2018.12.27)
コメント
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/51036/59213277
この記事へのトラックバック一覧です: 英語版 Windows 8.1で常に日本語入力を使いたい:
« Windows 8.1のデュアルモニターで別々の壁紙を使いたい | トップページ | 英語に切り替えた日本語版のWindows 8.1で日本語キーボードを使う »
Windows 10.x の英語版でもこの方法でサインイン後デフォルトで IMEをオンにできました。感謝!
投稿: 間中 信一 | 2017年7月23日 07:53