iOS 7.0 が配信されたが容量が足らずインストールできない
私の iPhone 5にも、iOS 7.0が配信されてきました。しかし、インストールできません。
このアップデートは、3.1GB以上の領域が必要なためインストールできません。空き領域は、”使用状況”で項目を削除することで増やすことができます。
そこで、「使用状況」を確認してみました。「写真とカメラ」でかなりの容量を食っています。小さい容量のiPhoneにしたのも失敗でしたね。
しかし、この「使用状況」からは、写真データを削除することはできません。とはいえ、「写真」アプリを起動して、ちまちま削除するのも面倒です。パソコンを使って、さっぱり削除してみましょう。
なお、この作業は、いつもiPhoneと同期をしている iTunes 搭載しているパソコンでする必要があるようです。非搭載のパソコンで作業してみましたが、「DCIM」フォルダー内が空っぽで写真が保存されているフォルダーが表示されませんでした。
- パソコンにiPhoneを接続。自動再生が開いたら、「デバイスを開いてファイルを表示する」を選択
- エクスプローラーが起動したら、「Internal Storage」を開きます。
- 「DCIM」フォルダーを開きます。
- 中には複数のフォルダーがありました。各フォルダーには、1000ファイルずつ入っています。まずは、写真データをどこかに保存しましょう。
私は、DVD-Rへ移しました。 - 写真データのバックアップが済んだら、削除をします。しかし、「フォルダー」まるごとの削除はできません。フォルダーをまるごと削除しようとしたら、「デバイスが応答を停止しているか、または切断されています。」と出ました。
「キャンセル」します。
フォルダーを開けます。写真のファイルが見えているところで、「すべて選択」して、削除します。
待つこと数分・・・きれいに削除されました。
空き容量も増えまして、iPhoneの「ソフトウェアアップデート」に「ダウンロードしてインストール」の表示が出ました。
さぁ、アップデートしてみよ。
2014年9月18日 追記:
iOS 8.0が配信されましたが、やはり、私のiPhoneでは容量が足りませんでした。詳細は、iOS 8.0 が配信されてきたが容量が足らずインストールできない でどうぞ。
« Windows 8.1 日本語入力時の不都合 | トップページ | Windows 8.1 IE11のツールバーが表示できない »
「iPhone」カテゴリの記事
- 米国はシアトルで Uber 体験!(2018.03.17)
- OneDrive で見知らぬ人からの共有を削除したい(2018.02.12)
- Windows 10:パソコンを無線LANアクセスポイントにしたい(2018.01.07)
- Windows 10:スマートフォンとリンクする(2017.12.21)
- Windows 10 IP:スマートフォンとリンクする(2017.07.29)
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/51036/58224680
この記事へのトラックバック一覧です: iOS 7.0 が配信されたが容量が足らずインストールできない:
« Windows 8.1 日本語入力時の不都合 | トップページ | Windows 8.1 IE11のツールバーが表示できない »
コメント