Windows 8 RP の「People」アプリを使ってみた
Windows 8 Release Preview の「People」アプリを使ってみました。
開くと既に、Windows Live Messenger 上の知り合いが登録済みでした。この他、手動で知り合いを追加登録できすようですが、Twitter や Facebook、Google、LinkedIn もアカウントとして追加登録できました。
知り合いを開いて、「メッセージの送信」をクリックすると、「メッセージング」が起動し、チャットができます。
「メッセージング」では、Windows Live MessengerとFacebookでつながっている人とチャットできる模様。Twitter のダイレクトメッセージには対応していないようです。
また、IEアプリのチャームで「共有」をする際、「People」を選択してみました。
すると、こんな感じで開きました。
私の「People」に登録してある、Facebook と Twitter 上に呟けるのですね。
簡単なメッセージを書いて送信します。すると、選択したソーシャルネットワーク上に投稿されました。
« Community Open Day 2012 | トップページ | Windows 8 RP の Xbox コンパニオンを使ってみた »
「Windows 8」カテゴリの記事
- デスクトップ版 Skype for Windows Ver.8 をインストールしてみた(2017.12.08)
- Windows 8 基本アプリ Skype for Windows 8 のセットアップ(2012.11.16)
- Windows Live メール 2012の「メール サービスに関する重要なお知らせ」(続き)(2015.12.13)
- Surface 2:LINE アプリがインストールできません(2017.04.29)
- Windows 8 でリモート アシスタンスを起動するには?(2013.03.30)
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/51036/54974201
この記事へのトラックバック一覧です: Windows 8 RP の「People」アプリを使ってみた:
« Community Open Day 2012 | トップページ | Windows 8 RP の Xbox コンパニオンを使ってみた »
コメント