Internet Explorer の表示がいつの間にか変わっている!
Windows 7 で Internet Explorer 8を使っていました。起動させるとInternet Explorerが開くのですが、何だかいつもと違います。上部の「戻る」や「進む」矢印とか、表示される画面がいつのまにか変わってしまいました。何をしたのかわかりません。そして、元に、戻すこともできません。 どうなってしまったのでしょう?
2012年3月中旬より、Internet Explorer の自動アップグレードが実施されています。
参考:Internet Explorer の自動アップグレードについて | TechNet
対象となる Windows と IE での適用される IE のバージョンは下記の通りです。
- Windows XP SP3 の Internet Explorer 6/7 は Internet Explorer 8 へ
- Windows Vista SP2 の Internet Explorer 7/8 は Internet Explorer 9 へ
- Windows 7 の Internet Explorer 8 は Internet Explorer 9 へ
よって、質問者さんの Internet Explorer 8 も、Internet Explorer 9 になっているものと思われます。
私のメイン機のWindows 7は、既に Internet Explorer 9 へ手動でアップグレードしてしまっているので、うっかりしていました。試に、検証機の Windows 7 + Internet Explorer 8 搭載機で Windows Update をしてみました。Windows Update 完了後、パソコンを再起動し、Internet Explorer を起動させると「お使いのブラウザがアップグレードされました」と表示されてビックリ。
本当に何の案内もなしでInternet Explorer 9になってしまいました。
2011年7月のInternet Explorer 9の自動配信はどうなった?の頃は、Internet Explorer 9をインストールするかどうか聞いてくれたのですが、それも今回はありませんでした。対象となるタイプを使っている場合は、ユーザーの意思に関係なく、アップグレードされます。
さて、どうしても旧バージョンの Internet Explorer を使い続けたい場合は、Internet Explorer 9をアンインストールして、旧バージョンに戻します。その後、Internet Explorer 9 Blocker Toolkit を使って、Internet Explorerが最新版にされないようブロックします。なお、このツールキットは英語版ですが、サポート対象OSのすべての言語で正常に動作するとのことです。
参考:Internet Explorer 9 Blocker Toolkit: よく寄せられる質問| TechNet
しかし、旧バージョンの Internet Explorer だと Windows 関連のアプリケーションで、トラブルが発生することも多いようですので、あまりお勧めいたしません。Internet Explorer 9の使い方がわからないという場合は、私のブログでも Internet Explorerカテゴリ内で、いろいろ紹介しています。どうぞ参考にしてみてください。
« Windows Live メール が起動しない | トップページ | メトロスタイル IE アプリでの右クリック禁止ページでタブとアドレスバーを表示する方法 »
「Internet Explorer」カテゴリの記事
- Windows 10:Web ページにある MIDI を再生したい(2017.04.02)
- Windows Live メールが「オンライン」にならない!(2013.06.11)
- IE9 をインストールしたら Windows Live メールでフォントサイズが!(2011.04.27)
- Windows 10 の 64bit 版で IE を 32bit で起動したい(2017.12.05)
- Windows 10:Edge で正しく表示できないページがある(Ver.1703)(2017.04.17)
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/51036/55036281
この記事へのトラックバック一覧です: Internet Explorer の表示がいつの間にか変わっている!:
« Windows Live メール が起動しない | トップページ | メトロスタイル IE アプリでの右クリック禁止ページでタブとアドレスバーを表示する方法 »
コメント