Windows 8 CP でスタート画面の情報を消去したい
Windows 8 Consumer Preview のスタート画面。アプリからの知らせが表示されるようになって、メールが来たことやこれからのスケジュールもわかって便利になっています。
しかし、これをキャプチャーに撮って、ブログに記事で紹介する・・・と言う場合には、少々不都合なことも。
そんな場合の情報を消去する方法です。
- スタート画面で「チャーム」を表示し「設定」を選択。
もしくは、スタート画面で、Win+I キーを押す。 - スタート画面の「設定」チャームが表示されるので、上部にある「設定」を選択。
- 「スタート画面の設定」が開くので、「タイルから個人情報を消去」の「消去」をクリック。
これで、タイルに表示されていた情報が消えました。
これは、一時的に消去するというものでした。しばらく使っていると、また、いろいろ表示されてきます。一時的に消したいという場合にどうぞ。
« Hotmail カレンダーに「祝日」のカレンダーを追加 | トップページ | VistaでIE9用の日本語言語パックがインストール出来ません »
「Windows 8」カテゴリの記事
- デスクトップ版 Skype for Windows Ver.8 をインストールしてみた(2017.12.08)
- Windows Live メール 2012の「メール サービスに関する重要なお知らせ」(続き)(2015.12.13)
- Surface 2:LINE アプリがインストールできません(2017.04.29)
- Windows 8 でリモート アシスタンスを起動するには?(2013.03.30)
- 画面上に青い枠が表示される(2016.03.04)
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/51036/54459804
この記事へのトラックバック一覧です: Windows 8 CP でスタート画面の情報を消去したい:
« Hotmail カレンダーに「祝日」のカレンダーを追加 | トップページ | VistaでIE9用の日本語言語パックがインストール出来ません »
コメント