ちょっと興味がありまして、Microsoft Office 365 Beta プログラムの参加申請をしていました。そうしたところ、先ほどやっと、私の所にも招待メールが届きました。
Microsoft Office 365 は、職場や団体活動での場で共同作業をするために、Windows Live の SkyDrive 上で Office 製品が共同で使えるようになる次世代のオンラインサービスのことです。
Microsoft Office 365 のサービスを利用できるOSは下記の通り。
- Windows 7
- Windows Vista Service Pack 2
- Windows XP Service Pack 3
- Windows XP Home Edition (ただし、ID フェデレーション (連携) はサポートされません)
- Windows XP Media Center Edition (ただし、ID フェデレーション (連携) はサポートされません)
- Mac OS X 10.5 Leopard、10.6 Snow Leopard
参加申し込みページ:Office 365 Beta への参加 - クラウドで生産性ソフトウェアを使ってみる
2011年5月現在、従業員25名以下用の「Small Business」と大企業向けの「Enterprise」の2つの組織向けで Beta プログラムの参加募集が行われています。

※2011年5月現在、Office 365 Beta は無償で使えますが、正式に公開された際、引き続きの利用を希望すると有料サービスへ移行します。Small Business は1ヶ月契約、Enterprise は年間契約です。
今回、私は、Small Business で参加申請してみました。ちょっとだけ触ってみましたので、少し紹介しましょう。
Office 365 への招待メールには、登録ページへアクセスするURL が記載されています。まずは、そこへアクセスします。
そのページでは、登録者の「姓」「名」「メールアドレス」を入力。そして、これから使う Office 365 の自分のドメイン名を決めます。Office 365 のドメイン名は、○○○○.onmicrosoft.com というもので、この○○○○ の部分を自分の好みの文字列にします。
後は、サインイン時に使う ID (Office 365 のドメイン名に@を付けたメールアドレス)とそのパスワードを決めます。
画像認証の文字入力をして「送信」すれば、準備完了です。下記のような、Office 365 開始ページが開きました。

「ここから開始する」の「今すぐセットアップ」をクリックしてみると、「ダウンロード」として「Microsoft Lync 2010 のインストール」と「Office デスクトップ アプリケーションのセットアップと構成」の2つのことをしないといけないようです。

Microsoft Lync 2010 のインストール
Lync 2010 では、インスタント メッセージング、音声通話、ビデオ通話、およびオンライン会議を使用して、同僚と連絡を取り合うことができます。
サポートされているOS:Windows XP Service Pack 3、Windows Vista Service Pack 2、および Windows 7
使用している言語で、パソコンのシステムに合わせたバージョン(32ビットなのか 64ビットなのか)を選択してインストール。
※IE9 でインストール作業した場合、下記のような通知バーが表示されることがあります。
「LyncSetup.exe はダウンロードしたユーザーの人数が少ないため、コンピューターに問題を起こす可能性があります。」と赤い枠で表記されていますが、問題はありません。「ダウンロードの表示」をクリックし、「操作」ボタンを押して作業を進めてみてください。
1回目のダウンロードはダメでも、2回目以降、うまく行きました。「ダウンロードの表示」は、Ctrl+J キーを押すか、「ツール」の中にあります。
さて、作業が完了すると下記のような、「Lync 2010」のサインイン画面が開きました。

Office デスクトップ アプリケーションのセットアップと構成
Office デスクトップ アプリケーションが Microsoft Office 365 と連動するように構成してくれます。指示に従って作業を進めてください。
作業が完了すると下記のような、「Microsoft Office 365 デスクトップ セットアップ」のサインイン画面が開きました。

それぞれ、どんな風にすると、どんなことができるのか?続きは、Microsoft Office 365 Beta の「デスクトップ セットアップ」にサインインしてみたでどうぞ。
最近のコメント