IE9 の「ホームページ」にURLが1つしか表示されていないのに毎回複数タブで開く
Internet Explorer 9 を使っています。IE9を起動させた際、ふと気が付くと、タブが毎回2個表示されて起動するようになりました。1つ表示したくないので「インターネット オプション」の「全般」タブを確認してみたのですが、URLは1つしか登録されていません。それなのに、毎回タブが2つで起動します。これは、どうしてなのでしょう?
Internet Explorer 7 以降からタブブラウザになったInternet Explorer。IE6では、1つしか入力できなかった「ホームページ」入力欄。
しかし、IE7以降は、複数入力できるようになりました。 起動時に複数タブで表示させたい場合は、下記のように設定します。
- IEの「ツール」から「インターネット オプション」を選択。
- 「インターネット オプション」の「全般」タブにある「ホームページ」の入力欄に、起動時に開きたいページのURLを入力。
- 2個目以降のURLは、Enter キーで改行して入力。
- 「OK」ボタンをクリック。
以降は、指定したページが複数タブで起動するようになります。
さて、IE8の「ホームページ」入力欄なのですが、複数入力すると下記のように表示されます。
2つのURLが2行で表示されているのがわかります。
ところが、これを同じ様にして IE9 で見ると、下記のように表示されます。「ホームページ」に登録されているURLは、1つだけしか見えません。
しかし、確かに2つのURLを登録してあるのです。そこで、右端にある▼か▲をクリックします。
切り替わって、2つ目のURLが表示されました。
IE8までの「ホームページ」入力欄は2つまでが表示でき、3つ目以降は右端にある▼か▲で閲覧できました。ところが、IE9の「ホームページ」入力欄では、1つしかURLが見えません。2つ目を確認したい場合は、▼か▲で切り替えないと見えないのでした。
ということで、質問者さんの場合は「URLは1つしか登録されていない」のではなく、1つしか表示されていないので2つ目が見えないのでした。「ホームページ」入力欄の右端にある▼か▲で2つ目以降が出てくることでしょう。不要なURLを見つけて削除してみてください。
2011年7月27日 追記:
「インターネット オプション」ではなく、コマンド バーの「ホーム」アイコンを使って「ホーム ページ」の設定をする方法は、Internet Explorer 9 での「ホームページの追加と変更」は?を参考にしてみてください。
« IE9 でファイルをダウンロードする際の保存先を変更したい | トップページ | IE9 で動画や広告がページの左上に行ってしまう場合用 Flash Player が公開 »
「Internet Explorer」カテゴリの記事
- Windows 10:Web ページにある MIDI を再生したい(2017.04.02)
- Windows Live メールが「オンライン」にならない!(2013.06.11)
- IE9 をインストールしたら Windows Live メールでフォントサイズが!(2011.04.27)
- Windows 10 の 64bit 版で IE を 32bit で起動したい(2017.12.05)
- Windows 10:Edge で正しく表示できないページがある(Ver.1703)(2017.04.17)
コメント
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/51036/51765470
この記事へのトラックバック一覧です: IE9 の「ホームページ」にURLが1つしか表示されていないのに毎回複数タブで開く:
« IE9 でファイルをダウンロードする際の保存先を変更したい | トップページ | IE9 で動画や広告がページの左上に行ってしまう場合用 Flash Player が公開 »
同じ悩みでここを参考にさせていただきました。
IE9でホームページが複数あるのに、一行ずつしか表示しないため、見えていないという点は、投稿のとおりです。そこで、気になるのは、なぜ、複数ホームページ設定になってしまったか?原因はどこに?という点です。
通常ホームページを設定する際、一度IEで(googleなど)表示した上で、インターネットオプション→”現在のページを使用”をクリックと言う流れです。その際、複数タブで表示していると、(1google,2yahoo・・・)それらも一緒にホームページに設定されます。
つまり、こちらがホームページを指定する時に、複数タブで表示していることが元々の原因だと思われます。複数ホームページを指定できるという、便利な半面、仕様を知らないために困っている人は多いかと思います。
追記
大変参考にさせていただいたので恐縮ですが、含めていただけると助かります
投稿: aoyama | 2011年9月15日 11:57
さっき同じ問題でなやんでました。
次の方法で私は、解決できましたのでお知らせです。
お役に立てればいいのですが。。。
①メニューを次の順で選ぶ。
「ツール」→「インターネットオプション(O)」
②インターネットオプション画面で次の操作を行う。
「全般」タブを選び(最初に表示されているのでそのままでいいかも)
「タブ」の項目の右側にある「設定」ボタンを押す。
③タブブラウザの設定画面で次の操作を行う。
次の項目の□にレ印がつくように□をクリックする。
□Internet Explorerの開始時は最初のホームページだけ開く(F)
④後は、「OK」ボタンを押してIEブラウザを終了する。
再びIEブラウザを起動するとタブが一つだけ開くようになりました。
ちなにみIEはversion9.0でした。
投稿: とおりすがりです。 | 2012年11月12日 12:37
とおりすがりです。さん
情報を恐れ入ります。
紹介されている方法は、確かにIEの初期起動時は、タブが一つだけで開きますが、「ホーム」ボタンを押した際にやはり指定した複数のタブで開いてしまいます。
このページで紹介した方法や下記ページで紹介した方法で、対処してしまった方が混乱しないで済むことでしょう。
http://snow-white.cocolog-nifty.com/first/2011/07/internet-expl-1.html
投稿: ラム | 2012年11月18日 15:45