Windows Home Server 2011のダッシュボードを開く
Windows Home Server 2011のインストール後の続き。
Windows Home Server 2011に接続したい各パソコンに必要なアプリケーションがインストールされると、最後に「このコンピューターはサーバーに接続されました」の画面が表示されます。
この画面で「ダッシュボードを開いて、サーバーを管理します」にチェックを付けて「完了」をクリックすると、「ダッシュボード」へアクセスするための画面が開きました。なお、この「ダッシュボード」を起動するためのショートカットアイコンは、[スタート]メニューを開いて「すべてのプログラム」-「Windows Home Server 2011」のフォルダーの中に入っていました。
さて、「ダッシュボード」へアクセスするための画面で、Windows Home Server 2011をインストールした際「サーバーを個人用にカスタマイズします」で設定したパスワードを入力し、→をクリックするか、Enter キーを押します。
読み込みが始まり。
Windows Home Server 2011 の表紙が表示され。
ダッシュボードが開きました。
ダッシュボードで、まず何をする必要があるのか?は、Windows Home Server 2011のダッシュボード (1)「ホーム」タブでどうぞ。
« Windows Home Server 2011のインストール後 | トップページ | Windows Home Server 2011のダッシュボード (1) 「ホーム」タブ »
「Home Server」カテゴリの記事
- さようなら Windows Home Server(2012.07.06)
- WHS 2011 で使っているリモート Web アクセスのドメイン名を変更したい(2012.02.03)
- Windows Home Server 2011 を Windows 7 の「ホーム グループ」に参加させる(2011.08.05)
- Windows Home Server 2011 発売開始(2011.05.21)
- Windows Home Server 2011 へ iPhone からリモート Web アクセス(2011.05.18)
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/51036/51341927
この記事へのトラックバック一覧です: Windows Home Server 2011のダッシュボードを開く:
« Windows Home Server 2011のインストール後 | トップページ | Windows Home Server 2011のダッシュボード (1) 「ホーム」タブ »
コメント