IE9 Beta インストール後の不具合とアンインストール方法
Windows 7で Internet Explorer 9 Beta を使い始めまして、最初は、非常にいい感じだったのですが・・・
やっぱり、Beta 版ですね。「あらまぁ!」と言う不具合がいくつか見つかりました。
Windows 7 32bit での IE9 Beta インストール後の不具合(他にも見つかったら追記していきます)
- Windows Live メール で「テキスト形式」のメールを作成すると、本文の1行目、文頭に ? が自動挿入される。
この現象は、Windows Live メール 2009 と 2011 Beta 共に起きました。また、Windows Vista の Windows メールでも同じ現象が起きるという報告がありました。
文頭の「?」はメール本文を再編集して削除してもダメで、「送信トレイ」や「下書き」に送ると、また入ってしまいます。なお、テキスト形式ではなく、HTML形式のメールにすると入りませんでした。また、エンコードを「Unicode (UTF-8)」にすると入りません。
参考:IE9 Beta 搭載機で送信メールの本文頭に「?」が付く場合
この件は、Connect の IE9 Public Feeback Program で 下記のように Feedback いたしました。
IE9 Beta をインストールしてから Windows Live メールのメッセージ冒頭に ? が挿入されるようになった
Connect の IE9 Public Feeback Program に参加されている方は、「○人のユーザーがこのバグを再現できます」の「私もです」の部分をクリックしてください。この現象を大勢の人が再現されて、困っていることが Microsoft へ伝わるとより早く修正してくれる場合がありますので。よろしくお願いいたします。 - ガジェットのカレンダーに白い枠が入るようになった。
- タスク バーの右端にある「デスクトップの表示」をクリックするか、Win+D キーを押すと、デスクトップが表示されるわけだが、インストール以前は残っていたガジェットまでもが消えてしまった。
なお、この現象は、Connect の IE9 Public Feeback Program で 下記のように Feedback しました。
Windows 7 で IE9 Beta をインストールしてから「デスクトップの表示」をクリックするとガジェットまで消えてしまう - ガジェットのカレンダーを消したり、表示させたりしているうちに、日付も何も表示されなくなってしまった。(2010年9月22日 追記)
この現象は、Connect の IE9 Public Feeback Program で 下記のように Feedback いたしました。
ガジェットの「カレンダー」に何も表示されなくなった - メニュー バーが常時表示できない。(2010年9月24日 追記)
IE9 Beta のメニューバー表示方法は、Alt キーを押します。しかし、そのメニューバーから「表示」ー「ツール バー」と確認すると「メニュー バー(M)」の部分にチェックが入っています。IE8 であれば、これでメニューバーが常時表示にできたわけですが、IE9 Beta では、この状態になっていても常時表示されません。
また、この「メニュー バー(M)」のチェックを切ることもできません。
なお、この現象は、Connect の IE9 Public Feeback Program で 下記のように Feedback されています。
IE9 Betaで、「メニューバー」を永続的に表示させるオプションが動作しない
さて、こういった不具合を見つけたら、Internet Explorer 9 Beta で気になる現象を見つけたらで紹介した「ツール」-「フィードバックの送信」を使って報告しましょう。
時々「こんな不具合があるのに、どうしてちゃんと直していないのでしょうか!?」という質問をいただきます。しかし、それは、考え違いです。Beta プログラムは、こういった不具合を見つけては報告するためのものです。「Microsoft の自社製品ぐらいちゃんと確認して!」と文句を言われても困ります。Beta 版では、不具合が起こるのが当たり前なのですから。
また、「こんなに操作方法が変わってしまって困る!」という意見もいただきます。それこそどうぞ「フィードバックの送信」を使って報告してください。「どういう風になれば、ユーザーにとって使いやすい製品になるのか!」こういった情報が、Microsoft は欲しいのですから。
しかし、どうしても、この現象が起こると不都合であると感じる、もしくは、不具合が起こるとイライラするという場合は、IE9 Beta の使用を取りやめてアンインストールしてください。
Internet Explorer 9 Beta のアンインストール方法
- コントロール パネルの「プログラム」にある「プログラムのアンインストール」をクリック
- 「プログラムと機能」が開くので、左側の欄より「インストールされた更新プログラム」をクリック。
- 「インストールされた更新プログラム」が開くので、一覧より「Windows Internet Explorer 9」を見つけ、選択したら「アンインストール」をクリック。
※表示されるまで時間がかかる場合がありますのでしばらく待ちましょう。 - 「コンピューターからこの更新プログラムをアンインストールしますか?」と表示されるので「はい」をクリック。
- アンインストールの作業が終わるまでしばらく待つ。
- 「これらの変更を適用するには、コンピューターを再起動する必要があります」と表示されたら、「今すぐ再起動する」をクリックする。
※日本語版「Windows Internet Explorer 9」のアンインストールは、一緒にインストールされた日本語パックである「Internet Explorer 9 ja-JP Language Pack」も同時にアンインストールされますので、別途アンインストール作業をする必要はありません。
参考:Internet Explorer 9 をインストールまたはアンインストールする方法
2011年2月11日 追記:
IE9 RC 版に関しては、IE9 Beta での不具合は IE9 RC でどうなった? でどうぞ。
2011年4月26日 追記:
IE9 製品版に関しては、IE9 RC での不具合は IE9 製品版でどうなった?でどうぞ。
« Windows Live メール 2011 Beta で写真を添付ファイルとして送信したい | トップページ | IE9 Beta で複数ページ戻る方法は? »
「Internet Explorer」カテゴリの記事
- Windows Live メールが「オンライン」にならない!(2013.06.11)
- IE9 をインストールしたら Windows Live メールでフォントサイズが!(2011.04.27)
- Windows 10 の 64bit 版で IE を 32bit で起動したい(2017.12.05)
- Windows 10:Edge で正しく表示できないページがある(Ver.1703)(2017.04.17)
- Windows 10:Internet Explorer で アドレスバーと検索ボックスが表示される(2017.09.19)
コメント
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/51036/49494898
この記事へのトラックバック一覧です: IE9 Beta インストール後の不具合とアンインストール方法:
» Internet Explorer 9 Beta を使ってみたけれど… [コンテナ・ガーデニング ]
Internet Explorer 9 Beta がリリースされたので、試しにイ [続きを読む]
« Windows Live メール 2011 Beta で写真を添付ファイルとして送信したい | トップページ | IE9 Beta で複数ページ戻る方法は? »
やはり、そうでしたか!IE9インストール直後から使用しているカレンダー(フリーのもの)周りが白い枠がつき始めました。以前にも報告しましたが、1920x1200 125%のディスプレイ表示で、でかく表示されるマイクロソフト謹製のカレンダーは白い枠が出ません!気づいたのですが、おそらくVistaのカレンダー流用したカレンダー類は全滅です。ただ、一部のオンラインソフトのカレンダーで、枠が出ないものもあります。
http://www.homecookedgadgets.com/にあるCustom calendarは、枠も出ないし、一部日本語対応で、フォントや背景をカスタマイズできます。ただ、フォントによっては、アンバランスな場合もありますが、当面の代替案として推奨できます。
投稿: まっちゃん | 2010年9月20日 08:59
初めまして。
私も、自分のブログでIE9βの検証を行っておりますが、私のPC環境では今のところ上記の不具合が出ておりません。
ちなみに私の環境は次の通りです。
CPU:Core i7 860
MB:ASUS P7P55D-E
VGA:MSI R5870 Lightning Plus
SSD X25-M 160GB & WD HDD 3台
RAM:DDR3 (PC3-12800) 2GBx4
モニター:DELL U2711(2560x1440、DP接続)
OS:Windows 7 Ultimate 64bit
私の環境では出ていないので、使用ハードやインストールされているソフト等の環境の可能性もあります。私のブログにも同様の質問が寄せられていますので、今検証している最中です。
ほかにも不具合らしき症状が出ていますので、MSにはフィードバックしています。
投稿: ひろ1966 | 2010年9月20日 22:22
前述のコメントのように、Windows7 64bitで125%サイズフォントで表示していますが、正しく表示されます。ただ、別PCのVista(32bit)で125%サイズフォント表示では、カレンダーに白い枠が出ます。また、VistaカレンダーをWindows7で
使用すると白い枠が出ます。
白い枠は、ガジェットのイメージpng画像で、130ビット幅の枠内で、実際のカレンダーは124ビットくらいの幅で、残りは半透明表示になっているのですが、ここが表示上白い枠に変化しています。イメージ画像で、半透明部分を塗りつぶしてやれば、白い枠は出なくなりますが、面倒ですね。要するに、Vistaのカレンダーを元にしたフリーのカレンダー類は、白い枠がつきまとうと言うことです。
投稿: まっちゃん | 2010年9月21日 00:09
はじめまして、ハナと申します。
仕事中、windows7のメーラーが変更できず、いろいろググッていたら、こちらに行き着きました。
理由や、メールソフトのダウンロード等、勉強させていただきました。
色々とためになることが書いてあるので、私のブログに
ブックマークさせていただけないでしょうか?
という前に、既にしてしまっているのです(すみません)。
ブログの左端のほうに、こちらのブログ名を表示しています。
事後報告で大変失礼いたしました。
もし、ご迷惑でしたら、おっしゃってください。
よろしければ、今後ともよろしくお願い致します。
投稿: ハナ | 2010年9月22日 19:00
メニューバーを常時表示方法
http://q.hatena.ne.jp/1285578979
投稿: ie9 | 2010年11月 5日 17:19
私の場合は、不具合がインストールした翌日に出ます。
マウスがビジーになり、CPU稼働率を見ると80%以上に跳ね上がります。インストール直後の再起動ではこの症状は起きません。何回か再起動をしても大丈夫なのですが、不思議なことに翌日起動するとこの状態です。IE9を立ち上げていなくても、CPUが忙しく90%以上にもなります。
何回かインストールし直しましたが、現象は同じです。私のマシンは、Pen4・3.8GHzでHTに、Windows7Proをインストールしています。友人のCore2のWindows7でも同じことが起きます。
共通のソフトなど検証したのですが、分かりません。一部のガジェット(CPUメーターなど)が、再起動時に黒くなったりしたので、これらを止めてインストールからやり直しましたが、CPU稼働率があがる現象は直りません。それも、直後の再起動では起きないのに、不思議なことに、翌日の再起動でこの現象が起きます。
Vistaマシンでは快調に動いていますし、気に入っているので早く使いたいのですが、この状態ではどうしようもなく、アンインストールせざるを得ません。。
9/28バージョンが更新されるのを待っていますが、まだのようですね。この症状をクリアできた方はいませんでしょうか?現象自体報告は見つかりませんでした。
投稿: cmc32000 | 2010年11月11日 10:14
私の場合は文字が全て数字になり、しかも同じキィを何回も押すと全ての数字が表示されます。
投稿: anshuu | 2011年3月26日 10:09
anshuu さん、いらっしゃいませ。
その現象は、Answers の下記ページで質問なさったものですね。
[Windows7・IE9] IE9 へアップグレード後、一部の Web で文字がすべて数字になる
http://answers.microsoft.com/ja-jp/ie/forum/ie9-windows_7/windows7ie9-ie9-%E3%81%B8%E3%82%A2%E3%83%83%E3%83%97%E3%82%B0%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%89%E5%BE%8C%E4%B8%80%E9%83%A8%E3%81%AE-web-%E3%81%A7%E6%96%87%E5%AD%97%E3%81%8C%E3%81%99%E3%81%B9%E3%81%A6%E6%95%B0%E5%AD%97%E3%81%AB%E3%81%AA%E3%82%8B/6896d9a6-3655-e011-8dfc-68b599b31bf5
未だ、そういった現象は確認できませんし、そういった現象が起きるという別の報告も見当たりません。
Answers で、具体的にどのページでそういった現象が起きるのか URL を書き添えてください。
投稿: ラム | 2011年3月26日 13:46
例えばFace Book、Windows Liveへ登録するときにすべて数字になり、特にパスワードは問題です。
あるWEBではひらがなにすると正しく表示されます。
こちらへの問い合わせもできない為、最初のべつのPCで行いました。
現在はIE9をアンインストールしています。
PCはLIFEBOOK AH550/3Bを使用しています。
投稿: anshuu | 2011年3月27日 11:14
anshuu さん
IE9 で開いたWebページの全体が数字で表示されるのではなく、そのページで文字入力するとアルバベットのキーをつかっているのに、数字が表示されてしまうという現象なのですね。
Facebook と Windows Live の登録ページで文字入力して確認してみましたが、現象が再現できませんでした。
LIFEBOOK AH550/3Bは、ノートPCですね。
ノートPCの場合によくあるのが、NumLock がオンになっているというものです。
ノートPCで NumLock がオンになっていると、U,I,O,J,K,L,M キーのキーが数字で表示されてしまいます。
まずは、下記ページの「ノートパソコンの場合」を参考にして、NumLock がどうなっているか確認してみてください。
テンキーについて
http://www1.tcnet.ne.jp/k-saku/person/page_45.htm
投稿: ラム | 2011年3月27日 13:53
勿論そのことは理解しております。
すべてのキィで数字が表示され、同じキィを押し続けると順番に数字(例えば、5.6.7.8.9.0.1.2.3.4)と表示されます。
投稿: anshuu | 2011年3月27日 14:40
IE9をアンインストールして、IE8では出ないのですね。
IE9は、Beta だったのでしょうか?RC 版でしょうか?
現在、英語版のみになりますが、IE9 正規版が出ています。
http://snow-white.cocolog-nifty.com/first/2011/03/internet-explor.html
IE9 正規版をインストールしても、同じ現象が出るか、確認されてはいかがでしょう。
Answers のanshuuさんと安秀米田さんは同一人物なのですね。
同じ人が違うIDで質問を繰り返すのは、混乱の元ですので、ご注意ください。
投稿: ラム | 2011年3月27日 15:01
マイクロソフトの問い合わせと関連しているとは知りませんでした。
IE8では何の問題はありません。
投稿: anshuu | 2011年3月27日 18:47
anshuuさん
IMEにMicrosoft 製以外のものを使っているとそういうことがあるかもしれないと Answers の方でコメントが付いていますのでご確認ください。
とりあえず、我が家の環境では、現象を再現することができません。
IE9 の正規版ではなくなっているのですが、RC 版の場合は、「ツール」内にフィードバック機能が備えられています。
正規版でも同じ現象が起きる場合は、正規版から RC版に戻し、下記ページを参考にしてフィードバック フォームから現象を報告してください。
http://snow-white.cocolog-nifty.com/first/2010/09/internet-expl-3.html
投稿: ラム | 2011年3月28日 13:26