次期 Windows Home Server の「Vail」ベータ 日本語版をインストール
次期 Windows Home Server の「Vail」ベータ 日本語版をダウンロードの続き。「Vail」ベータ 日本語版をインストールしてみました。
今回は、私が検証テスト用に使っているデスクトップにインストールしてみました。
- プロセッサ:AMD Athlon 7750 Dual-Core Processor 2.71GHz
- メモリ:4.00GB
- HDD:320GB
Vail のインストール作業自体は、そうですね。Windows 7のインストールのような感じです。(残念ながら実機にインストールしたので、キャプチャー画面は押さえていません。)ただ、インストールの際の画面の色がWindows 7はブルー系でしたね。Vail は、グレー系で進行しました。
さて、Vail のインストール作業が済むと、自宅にある各パソコンにコネクターをインストールしないといけません。従来の Windows Home Server SP1 の際は、パッケージの中に「Windows Home Server Connecter ソフトウェア」というCD-ROM(?)が入っていました。しかし、今回、ダウンロードしたファイルの中には見当たりません。
各パソコンへのコネクターのインストールは、どうするのでしょう?この続きは、次期 Windows Home Server の「Vail」ベータ 日本語版のコネクターは?で、どうぞ。
2010年5月22日 追記:
インストールの進行状況をいつもいろいろ教えてくださる「鳩の谷の街へ ようこそ」さんが紹介してくださいました。Vail のインストールについて。
« XP Mode でもウイルス対策ソフトは必要?(2) | トップページ | 次期 Windows Home Server の「Vail」ベータ 日本語版のコネクターは? »
「Home Server」カテゴリの記事
- さようなら Windows Home Server(2012.07.06)
- WHS 2011 で使っているリモート Web アクセスのドメイン名を変更したい(2012.02.03)
- Windows Home Server 2011 を Windows 7 の「ホーム グループ」に参加させる(2011.08.05)
- Windows Home Server 2011 発売開始(2011.05.21)
- Windows Home Server 2011 へ iPhone からリモート Web アクセス(2011.05.18)
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/51036/48356357
この記事へのトラックバック一覧です: 次期 Windows Home Server の「Vail」ベータ 日本語版をインストール:
« XP Mode でもウイルス対策ソフトは必要?(2) | トップページ | 次期 Windows Home Server の「Vail」ベータ 日本語版のコネクターは? »
コメント