Windows Live Messenger が自動的に起動しないようにしたい [Windows 7]
このたび、Windows 7 を新たに購入しました。メールソフトが搭載されいていないということで、Windows Live メールを使おうと思い、「Windows Live おすすめパック」をダウンロードしてインストールしました。その際、Windows Live メールと一緒に Windows Live Messenger もインストールしてしまいました。そうしたところ、それ以降は、Windows 7 と一緒に Windows Live Messenger も起動してしまうようになりました。Windows Live Messenger は自分の使いたいときにだけ起動したいのです。どうやって変更するのでしょう?
Windows Live Messenger は、その性質上 Windows 起動時から自動的に起動してくるようになっています。これは嫌なので、手動で必要な時だけ起動させたいと言う場合は、下記のようにして設定を変更してみてください。
- Windows Live Messenger を開き、Windows Live ID とそのパスワードを入力してサインインします。
- 「メニューを表示します」アイコンをクリックし、「ツール」-「オプション」
- 「オプション」が開いたら、左の欄から「サインイン」を選択
- 「サインイン」-「全般」内の「Windows へのログオン時に Windows Live Messenger を実行する」についているチェックをはずす
- 「OK」をクリック
以上で、次回のパソコン起動時には、Windows Live Messenger が自動的に起動しなくなります。
なお、自動的に起動させてもデスクトップ上に表示されないようにしたい場合は、「Windows へのログオン時に Windows Live Messenger を実行する」にチェックを付け、「Windows Live Messenger の起動時にメイン ウィンドウを開く」のチェックを外してみてください。アイコンがタスク バーに常駐する件は、Windows 7 での Windows Live Messenger をご参照ください。
その他、Windows Live Messenger 起動時に「トゥディ」の画面が毎回起動してくるのを止めたい場合も同じ設定画面で変更可能です。
「オプション」の「サインイン」内にある「全般」の「Messenger へのサインイン時にトゥディを表示する」のチェックを外してみてください。
« 仮想化拡張機能に対応していない CPU で Virtual PC をインストール | トップページ | Office 2007 Language Pack で OS と違う言語表示にしたい »
「Windows 7」カテゴリの記事
- Windows 7 でパソコンから流れている音を録音したい(2010.04.29)
- Windows 7/8.1 用の従来の Skype がダウンロードできない(2018.07.06)
- デスクトップ版 Skype で自動アップデートを止めたい(2018.04.19)
- デスクトップ版 Skype for Windows Ver.8 をインストールしてみた(2017.12.08)
- PowerPoint でスライドショーを終了したらモニター画面が「拡張」に!(2014.07.24)
「Windows Live」カテゴリの記事
- 本当にそろそろ Skype です!(2012.09.15)
- Windows Live メールが「オンライン」にならない!(2013.06.11)
- IE9 をインストールしたら Windows Live メールでフォントサイズが!(2011.04.27)
- Windows Essentials がダウンロードできなくなりました(2017.01.11)
- Windows Live メール 2012の「メール サービスに関する重要なお知らせ」(続き)(2015.12.13)
コメント
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/51036/47865941
この記事へのトラックバック一覧です: Windows Live Messenger が自動的に起動しないようにしたい [Windows 7]:
« 仮想化拡張機能に対応していない CPU で Virtual PC をインストール | トップページ | Office 2007 Language Pack で OS と違う言語表示にしたい »
そもそも、サインインしたくないのですが
投稿: yuba | 2012年3月22日 00:16
サインイン画面にも、「オプション」と言う項目があるかと思います。
それを使えば、サインインしなくても設定変更可能でしょう。
投稿: ラム | 2012年3月22日 09:08