Office で 日本語版と英語版の両方が使いたい
海外で Windows 7 Ultimate を購入しました。Windows 7 では日本語の言語パックを入れましたので、英語版でも日本語版でも使えるようになりました。ところで、こういうことは、Excel や Word といった Microsoft Office 製品でもできないものなのでしょうか?Excel や Word でも英語版と日本語版の両方が使えるといいのですが。
Windows 7 Ultimate や Enterprise で言語パックを追加インストールすると Windows 7 の表示が追加した国の言語にできることは、日本語版 Windows 7 を英語表記させたいで紹介しました。
さて、こういった言語パックの追加は、OS だけでなく Microsoft Office 製品でもできます。Office の言語パックでは、Microsoft Office Multi-Language Pack と Microsoft Office Single Language Pack があります。
Microsoft Office Multi-Language Pack をインストールすると、最大37種類の異なる言語に対応できるようになります。ただし、Office Multi-Language Pack は、購入しなければなりません。
参考:Microsoft(R) Office Multi-Language Pack 2007 日本語版を2月8日(金)より発売
そんなにたくさんの言語はいらない、日本語版と英語版だけでいいといった場合は、単独の言語パックである Microsoft Office Single Language Pack をインストールします。これは、Office プログラムのインターフェイスで別の言語を使用可能にする - ヘルプと使い方 - に「無償でダウンロード可能です」と紹介されているのですが、日本語版や英語版の言語パックは、見つけられませんでした。
そこで、TechNet / MSDN サブスクリプション(有償)内で探してみたところ、「Office Language Pack 2007 (Japanese)」を見つけました。しかし、確認してみたところ、、「Office Language Pack 2007 (Japanese)」は、英語版の Office 2007 を日本語表示にするための言語パックでした。
ということで、Office 2007 の 英語版の言語パックがみつかりませんので、日本語版の Office 2007 を英語表示にしたい場合はできないようです。
追記:
「日本語版の言語パックを見つけました!」という情報をいただきました。
- Microsoft Office Language Pack 2007 Service Pack 1 (SP1)
- Microsoft Office Language Pack 2007 Service Pack 2 (SP2)
残念ながら、上記からダウンロードできるファイルは、Microsoft Office Language Pack 2007 の更新プログラムです。大元の Microsoft Office Language Pack 2007 がインストールされていないと使えません。
ところで、現在、Office 2010 ベータ版が公開されています。
Microsoft Office 2010 ベータ版 ダウンロード提供開始!
※Office 2010 ベータ版は、誰でも無償で試用できますが、期限は2010年10月31日までです。既に期限を過ぎていますので、もう利用できません。
Office Professional Plus 2010 ベータ版を確認してみたところ、日本語版でも英語の言語パックを入れられることがわかりました。では、早速、インストールして使ってみましょう。
Office 2010 Beta Language Pack をインストールする方法
- [スタート] ボタンをクリックし、[すべてのプログラム] から [Microsoft Office] ー [Microsoft Office 2010 ツール] ー [Microsoft Office 2010 言語設定] と進みます。
- 「Microsoft Office 2010 言語設定」が開きます。
- 一番下にある「表示言語とヘルプ言語を Office.com から取得する」をクリックします。
- ブラウザが起動し「Microsoft Office 2010 Beta Language Pack」のダウンロードページが開きます。この時、たぶん、「日本語」で開くことでしょう。日本語のままでダウンロードすると、日本語の言語パックがダウンロードされてしまいます。そこで「言語の変更」を言語パックが欲しい国にし「変更」ボタンをクリックします。
※2010年2月現在では、スペイン語、ドイツ語、フランス語、ロシア語、英語、中国語(簡体)、日本語の7種類の言語が入手可能でした。 - ページが言語パックの欲しい国のものに変わったら、下の方にある「Download」ボタンをクリックしてダウンロードします。その際、お使いのパソコンのシステムに合ったタイプのファイルをダウンロードしてください。
32 ビット版の場合:ファイル名の中に x86 という文字が含まれています。
64 ビット版の場合:ファイル名の中に x64 という文字が含まれています。
お使いのパソコンのシステムをよく確認し、間違えないようにダウンロードしましょう。なお、かなり重いファイルです。ファイルは保存してください。 - ダウンロードが完了したら、「Microsoft Office 2010 言語設定」をいったん閉じます。保存したファイルをダブルクリックしてインストール作業を開始します。
- 「Select a Microsoft Office Product」と表示されたら、言語パックをインストールしたい 現在インストールされている Microsoft Office 製品を選択し「Continue」ボタンをクリックします。
- 後は、表示される指示に従って、インストール作業を進めてください。
Office 2010 Beta Language Pack の使い方
- インストールが完了したら、再度「Microsoft Office 2010 言語設定」を開いてみましょう。
- 「表示言語とヘルプ言語の選択」にある一覧に追加した言語が表示されていることでしょう。
- 初期設定では、「表示言語」の設定が「Microsoft Windows と同じにする <規定>」になっているはずです。この設定の場合は、OS の言語に合わせて Office 製品の言語も変わります。
もし、現在の OS の言語とは違う表示言語にしたい場合は、その言語を選択して「規定に設定」ボタンをクリックします。
例えば、OS は、日本語表示なのだが、Office は英語表示にしたい場合、「3. 英語 [English]」を選択し「規定に設定」ボタンをクリックします。 - 「OK」ボタンクリックすると「言語設定を変更しました。これらの変更を有効にするには、Office を再起動する必要があります。」といわれるので「OK」をクリックします。
- Office 2010製品が起動している場合は、いったん終了させましょう。
- Office 2010 を再起動すると、日本語のOS上でも英語表示されたものになります。
参考:2007 Microsoft Office system の言語パックについてよく寄せられる質問
2010年3月22日 追記:
この続きは、Office 2007 Language Pack で OS と違う言語表示にしたいでどうぞ。
2010年6月20日 追記:
Office 2010 製品版で、多言語を利用したい場合は、下記ページをご参照ください。
Office 2010 で 日本語版と英語版の両方が使いたい場合
« Microsoft の Photosynth を使ってみた | トップページ | IME の 学習情報を削除したい »
「MS Office」カテゴリの記事
- Office 2016で一部の製品だけ日本語にならない(2018.07.18)
- Word で「はがき印刷」が使えない(2018.12.27)
- Surface Laptop のストアアプリ版 Word で「原稿用紙設定」が使える!(2018.07.30)
- Office Insider プログラムに参加したい(2017.06.15)
- Office 製品の起動画面が新しくならない(2019.01.24)
「Windows 英語版」カテゴリの記事
- Office 2016で一部の製品だけ日本語にならない(2018.07.18)
- Windows 10:英語キーボードで日本語入力をする際に便利なショートカットキー(2017.12.27)
- 「英語」に切り替えた日本語版の Windows 10 で日本語キーボードを使いたい(2019.01.17)
- Surface Pro:日本語キーボードなのに一部のアプリで英語キーボードと認識される【その2】(2017.12.17)
- Windows 10 Ver.1809:英語キーボードから日本語キーボードへの切り替え(2018.12.27)
コメント
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/51036/47659717
この記事へのトラックバック一覧です: Office で 日本語版と英語版の両方が使いたい:
« Microsoft の Photosynth を使ってみた | トップページ | IME の 学習情報を削除したい »
SONY VAIO日本語ベースのOffice Personal 2010を購入したが、現在他の言語を選択できない状態です。日本語の他に、英語、スペイン語、カタルニャ語(それぞれのスペルチェックを含み)も使いたいのですが、どう言う手順で必要なソフトをダウンロードしインストールできるかを教えて頂けますでしょうか。
宜しくお願いします。
マヌエル・サンチェス
投稿: Manuel Sanchez | 2011年5月23日 14:16
Office 2010 日本語製品版で、多言語を利用したい場合は、下記ページをご参照ください。
Office 2010 で 日本語版と英語版の両方が使いたい場合
http://snow-white.cocolog-nifty.com/first/2010/06/office-2010-0f6.html
投稿: ラム | 2011年5月24日 20:32
Office 2007の英語版がありますが、4000円未満のパックを買って日本語にすることが可能でしょうか?リンクされているLanguage Packは22000円です!
投稿: 武本Timothy | 2011年12月 6日 10:13
リンク先の物は、 Multi-Language Packです。
「4000円未満のパック」と言うことは、Single Language Packとなるわけです。
しかし、Office 2007 のSingle Language Packは、一般ユーザー向けの販売はありません。
一般ユーザーにも手に入るOffice製品のSingle Language Packは、下記ページで紹介している通りOffice 2010からです。
http://snow-white.cocolog-nifty.com/first/2010/06/office-2010-0f6.html
投稿: ラム | 2011年12月 6日 20:35