Word で画像を挿入したらすぐ動くようにしたい
Office Publisher 2010 で作る年賀状で、
よく「Wordで画像を挿入するのが面倒!」という話を聞きます。それは、画像を文書内に挿入しても自由に動かせないからだそうです。
と紹介しました。
これは、Wordで初期設定のまま画像を挿入をすると「文字列の折り返す」が「行内」の設定で挿入されてしまうからです。
挿入した画像を自由に動かすためには「文字列の折り返す」で「行内」以外の設定に変更しないといけません。
この設定、最初から画像を動かせるように変更できないでしょうかね。
Office 2007以降は、下記のように設定を変更します。
Word 2007では、「Office」ボタン、Word 2010では「ファイル」をクリックし、「オプション」を選択。左の欄から「詳細設定」をクリックします。この中の「切り取り、コピー、貼り付け」内にある「図の挿入/貼り付ける形式」で都合のいい項目を選択すると良いでしょう。
« あけましておめでとうございます | トップページ | MS MVP 再受賞 »
「MS Office」カテゴリの記事
- Office を法人用から個人用に切り替えたい(2018.04.07)
- 「OneNote に送る」ツールを起動したくない(2015.02.18)
- BuriKaigi2018が開催されました(2018.02.04)
- PowerPoint 2016 でスライドショーを終了後のモニター画面(2018.01.27)
- PowerPoint でスライドショーを終了したらモニター画面が「拡張」に!(2014.07.24)
コメント
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/51036/47184459
この記事へのトラックバック一覧です: Word で画像を挿入したらすぐ動くようにしたい:
ワード2010にかえたのはいいけど、この設定をド忘れして、困っていました。
ネットサーフィンしてもなかなか自分が知りたい情報が見つからなくて...
そのうちあきらめてしまって、図形や写真を貼り付けるたびに文字列の折り返し設定を変えていました。
ワードを使ったチラシ等の作成をするときに、初期設定のままだと意外と面倒なんですよねぇ(-_-;)
おかげで助かりました。
ありがとうございましたm(__)m
投稿: 通りすがりの困り人 | 2012年2月13日 14:05
びっくり!
遅まきながらやっと7を買いました。これはどうするのか?ネットで調べると懇切丁寧に教えていただき感謝でいっぱいです。
早速お気に入りに登録させていただきました。
これからもよろしくお願いします、ありがとうございました。
投稿: setsuko | 2012年9月30日 10:49