Windows 7 RTM で直前に保存したフォルダーの名前を変更すると
Windows 7 RTM 版では、ペイントでも前回の保存先を覚えていてくれるようになりました。Vista ではメモ帳でならできたのですが、ペイントではできなかったので、残念に思っていたのです。
ところで、この便利になった Windows 7 RTM版で、フォルダー名を変更してみたところ、おかしな現象に遭遇しました。紹介しましょう。
- 「ペイント」や「メモ帳」でファイルを作って「上書き保存」もしくは「名前を付けて保存」を選択し、任意のフォルダー内に保存します。
今回は、「ペイント」でファイルを作って、C:\Users\<User Name>\Pictures\キャプチャー\2009\8月 内に保存しました。 - 使ったアプリケーションを一旦閉じます。
- エクスプローラーを起動し、先の保存に使ったフォルダー名を変更します。
ペイントで保存した際は「8月」フォルダーだったのですが、「08月」フォルダーに変更しました。 - 再度、「ペイント」を起動し、「上書き保存」もしくは「名前を付けて保存」をクリックします。
- 「場所が利用できません」が開きます。
「OK」をクリックして閉じます。 - ところが、無いはずの「8月」フォルダーが開いてしまいました。
しかし、「このフォルダーは使用できません」と表示されている通り使えません。保存しようとすると下記の通り「パスが存在しません。」とエラーメッセージが表示されます。 - こうなった場合は、名前を変更したフォルダーの一つ上を開き、適切なフォルダーを選び直します。
今回の場合は、リンクバーで「8月」のひとつ前である「2009」の部分をクリックします。 - すると、適切なフォルダーが表示されますので、保存したいフォルダーへ移動し、保存します。
Windows 7 では、このような現象が起きますので、フォルダー名を変更する際は、ご注意ください。
さて、Windows 7 RTMでのこの現象、Windows Vistaでは、どうだったのでしょう?
まず、Vista の「ペイント」の場合、アプリケーション起動直後は、以前保存した同じフォルダに保存できません。起動直後は、常に、C:\Users\<User Name>\Pictures が開きます。よって、「ピクチャ」フォルダからユーザーが適切なフォルダ内にファイルを保存すれば大丈夫でした。
次に、Vista の「メモ帳」の場合。Windows 7 RTMと似たような現象が起きました。先に保存に使ったフォルダー名を変更してしまうと、次にメモ帳を起動して保存する際に「場所が利用できません」が開きました。しかし、「OK」ボタンを押すと Windows 7 とは違い C:\Users\<User Name>\Documents が開きました。「ドキュメント」内すぐのフォルダではなく、ちょっと階層の深いフォルダに保存して、名前を変更してみたのですが、同じように「ドキュメント」が開きました。
Windows 7 でもフォルダー名が変更されて見つからない場合は、大元のフォルダーが開くようになると、良いかもしれませんね。
« Windows 7 RTM で ISO ファイルをディスクに書き込む | トップページ | Windows 7 活用術 Tech・Ed スペシャル版コラムが公開 »
「Windows 7」カテゴリの記事
- Windows 7 でパソコンから流れている音を録音したい(2010.04.29)
- Windows 7/8.1 用の従来の Skype がダウンロードできない(2018.07.06)
- デスクトップ版 Skype で自動アップデートを止めたい(2018.04.19)
- デスクトップ版 Skype for Windows Ver.8 をインストールしてみた(2017.12.08)
- PowerPoint でスライドショーを終了したらモニター画面が「拡張」に!(2014.07.24)
コメント
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/51036/46034302
この記事へのトラックバック一覧です: Windows 7 RTM で直前に保存したフォルダーの名前を変更すると:
« Windows 7 RTM で ISO ファイルをディスクに書き込む | トップページ | Windows 7 活用術 Tech・Ed スペシャル版コラムが公開 »
Vistaでは保存するたびに保存先を指定しなおさなければいけなかったので、
Windows 7で前回の保存先を覚えてくれるようになったのは、とても良い改良点でした。
でも、こんな落とし穴があったんですねぇ。
欲を言えば、拡張子も覚えてくれると嬉しいです。
私はpng形式で保存することはないので。
投稿: AT950 | 2009年8月29日 11:40
AT950さん、いらっしゃいませ!
そうですね。
前回の保存先を覚えていてくれるのは、便利ですよね。
追記しておきましょう。
> 拡張子も覚えてくれると嬉しいです。
それは、ちょっと無理ですが、別のやり方を紹介しましょう。
http://snow-white.cocolog-nifty.com/first/2009/08/windows-7-d0d5.html
投稿: ラム | 2009年8月29日 13:31
ペイントが開かず苦労していました。大変うまく説明がされていて解決しました。有難うございました。
投稿: 利知子 | 2015年4月15日 19:26