Windows 7 で検索してみると
私のメイン機は、まだ Windows Vista です。Windows 7 RC は、テスト用にありますがメインでは使っていません。
さて、先日から、もう一度読みたいのに、どうしても見つからない情報があります。それは、届いたメールで読んだのか、どこかのブログで読んだのか、それさえも忘れてしまった情報。
Vista の検索を使って探してみているのですが、見つけられないのです。そこで、試しに、Windows 7で検索してみたところ・・・
あれ!表示の仕方が違う!しかも簡単に見つかった。Windows 7 の「検索統合(Search Federation)」という機能らしいのです。
まずは、Vista の[スタート]メニューから検索した場合。「世の中は不思議なことだらけ」と入力して検索してみました。
検索結果は、上記のように表示されます。特に、英数字の羅列のRSSファイルは、Windows Live メールに仕掛けてあるフィードなのですが何のことやら全然わかりません。
さて、これを Windows 7 RCで検索してみるとこんな風。同じく「世の中は不思議なことだらけ」と入力して検索してみました。
全部、日本語で表示されています。メールのアイコンが付いていますが、これもやっぱり Windows Live メールに仕掛けてあるフィード。しかし、Vista での結果とは違い全部タイトル名で表示されています。
このままもっと詳しい検索をしたい場合は、下の方にある「検索結果の続きを表示」をクリックします。すると・・・
キーワードに使った言葉がマーカーで印を付けたように強調表示されました。また、「プレビュー ペイン」についてで紹介した「プレビュー ウィンドウ」を表示させるとファイルの内容を読むこともできます。
Vista の検索機能もかなり画期的でしたが、Windows 7はもっと賢くなった模様です。
参考:マイクロソフトのEngineering Windows 7 ブログ:Windows の検索をエンタープライズ データ ソースと統合する
« Office IME 2007 のかしこい使い方 | トップページ | Windows 7 RC のライブラリ »
「Windows 7」カテゴリの記事
- Windows 7 でパソコンから流れている音を録音したい(2010.04.29)
- Windows 7/8.1 用の従来の Skype がダウンロードできない(2018.07.06)
- デスクトップ版 Skype で自動アップデートを止めたい(2018.04.19)
- デスクトップ版 Skype for Windows Ver.8 をインストールしてみた(2017.12.08)
- PowerPoint でスライドショーを終了したらモニター画面が「拡張」に!(2014.07.24)
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/51036/45330594
この記事へのトラックバック一覧です: Windows 7 で検索してみると:
コメント