Windows 7 Beta のウイルス対策ソフト(2)
Windows 7 Beta のウイルス対策ソフトでも既に紹介しました、Windows 7用のウイルス対策ソフト。2009年1月12日時点では
Windows 7 のウイルス対策ソフトは、「Kaspersky」「AVG」「Norton」の3社が対応しているもようです。
と紹介しました。先ほど、Windows 7: Security software providers を確認してみましたら、「Mcafee」が追加されていまして、4社になっていました。
Windows 7 は、Beta版ですから、わざわざお金を払ってまで、これらのウイルス対策ソフトを導入されていらっしゃる方はいないと思います。しかし、意外と試用期限が短いというソフトもあります。
私は、現在、「Kaspersky」を使っています。実は、先日、Updateできないと言う不都合が起こりました。そんな場合、どうしたらいいのでしょう?
Beta版ですからね。そう言ったことも検証の内でしょう。しかし、不安、わからないと言う場合、不都合を起こしたウイルス対策ソフトを即アンインストールしてこの4つの中からまた違うウイルス対策ソフトに乗り換えた方が無難でしょう。
Windows 7 には、ファイヤウォールとして「Windows ファイアウォール」、そして、スパイウェア対策プログラムとして「Windows Defender」が標準で搭載されています。しかし、ウイルス対策ソフトは未搭載。ウイルスやその他のセキュリティの脅威からコンピュータを保護するためには、ウイルス対策ソフトをインストールする必要があります。
それにしても、この4社の他に、Windows 7用のウイルス対策ソフトはないものでしょうか?例えば、Windows Vista で使っているウイルス対策ソフト。お金を払っているし、「3台までインストール可能」とあるけど、使えないものなのでしょうか?
「Windows 7 対応」とは書いていないけど、インストールできるウイルス対策ソフトもあるようです。しかし、実際にインストールされた方の報告を聞きますと、Windows 7の Action Center に「このコンピューターではウィルス対策ソフトウェアが検出されませんでした。」と表示されるとのことです。
と言うことで「それでも、ちゃんと働いてくれるかどうか!?」と言う検証をするわけですが・・・
私には、そう言う検証をする自信がありません。
それと、ウイルス対策ソフトをインストールせず、Action Center の「ウィルス対策に関するメッセージを無効にする」を選択して表示を無効にして使用するのは、お勧めできません。
試用期限が切れるまで1つずつ順番に Windows 7 に対応しているウイルス対策ソフトを使って行くのが無難でしょうね。
« Windows 7 Beta の Tablet PC 機能 | トップページ | Windows 7 Beta を使ってみた感想や要望を伝えたい »
「Windows 7」カテゴリの記事
- Windows 7 でパソコンから流れている音を録音したい(2010.04.29)
- Windows 7/8.1 用の従来の Skype がダウンロードできない(2018.07.06)
- デスクトップ版 Skype で自動アップデートを止めたい(2018.04.19)
- デスクトップ版 Skype for Windows Ver.8 をインストールしてみた(2017.12.08)
- PowerPoint でスライドショーを終了したらモニター画面が「拡張」に!(2014.07.24)
「セキュリティ」カテゴリの記事
- Windows 10 :Microsoft Edge が起動しない(2018.04.19)
- 「Facebook 拡張ツールバッグを取付て安全性及び使用流暢性を向上します」と表示される(2018.03.29)
- Microsoft からの「使用条件の更新についてのお知らせ」メール(2018.03.18)
- 「Microsoftアカウントの不審なサインイン」メールが来ました(2018.03.22)
- Word で「数式エディター」が削除されました(2018.01.13)
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/51036/44195291
この記事へのトラックバック一覧です: Windows 7 Beta のウイルス対策ソフト(2):
« Windows 7 Beta の Tablet PC 機能 | トップページ | Windows 7 Beta を使ってみた感想や要望を伝えたい »
コメント