アプレットのリボンについて
マイクロソフトのEngineering Windows 7 ブログの「Windows 7 のアプレットの紹介」によりますと、「すべてのプログラム」-「アクセサリ」内にある Calc (電卓) やペイント (MS ペイント、またはペイント ブラシ)、ワードパッド (Write)、さらに Windows 7 での新しい付箋のことをアプリケーション、プログラム、またはツールと言う以外にも、アプレットとも言うそうです。
さて、Windows 7 のアプレットの中で Office 2007 の Word や Excel のようなリボンを取り入れたペイントやワードパッド。このペイントやワードパッドのリボンを操作する方法について、少し紹介しましょう。
まず、Windows 7 のペイントやワードパッドでは、「ファイル」や「編集」といったメニューバーが表示されません。Alt キーを押しても、やっぱり表示されません。メニューバー内にあった機能は、全てリボンの中に組み込まれています。
そして、Alt キーを押すとキーボードだけでも操作できるキー ヒントが表示されます。 Alt キーは、ポンと叩きます。すると、現在、使用可能になっている各機能にキー ヒントが表示されるというものです。
例えば、キー ヒントが左記の画像のように表示されている場合、「ホーム」タブ内をキーボードだけで操作したいとします。H キーを叩いてみてください。すると、「ホーム」タブ内が使用可能になりますので、下記の画像のように「ホーム」タブ内のキー ヒントが表示されます。
また、キーヒントの中には、「選択」が SE、「図形」が SH のように2文字で構成されているタイプもあります。そう言った場合は、そのキーを順番に押します。「選択」ならば、S キーを押してから E キーを押す、「図形」ならば、S キーを押してから H キー、と言った具合です。
なお、表示されているキー ヒントを消したい場合も、Alt キーをポンと叩くだけです。
ところで、メニューバーの「ファイル」に相当する部分は、どこに行ったのでしょうか?
「ファイル」内にあったコマンドは、「メニュー ボタン」の中に入りました。「メニュー ボタン」は、リボンの上部、左端にあります。
メニューボタンを開くとこんな感じです。
右の画像は、ペイントのメニューボタンを開いたところですが、上から「新規」「開く」「上書き保存」「名前をつけて保存」「印刷」「カメラまたはスキャナーからの取り込み」「電子メールの送信」「デスクトップの背景として設定」「プロパティ」「バージョン情報」「終了」と収まっています。
そして、メニュー ボタン内の右側には、ペイントならば右のように「最近使ったイメージ」、ワードパッドならば「Recent Documents (最近使ったドキュメント?)」とペイントやワードパッドで作ったファイルの一覧が並びます。
ただ、この「最近使ったイメージ」や「Recent Documents」の表示数は、Office 2007 のWordやExcelのようにユーザーが自由に指定できないもようです。WordやExcelのような「オプション」がどこにも見当たりませんからね。
« TechNet に Windows 7 のサイトがオープン | トップページ | IE の「印刷」の「ページ指定」 »
「Windows 7」カテゴリの記事
- Windows 7 でパソコンから流れている音を録音したい(2010.04.29)
- Windows 7/8.1 用の従来の Skype がダウンロードできない(2018.07.06)
- デスクトップ版 Skype で自動アップデートを止めたい(2018.04.19)
- デスクトップ版 Skype for Windows Ver.8 をインストールしてみた(2017.12.08)
- PowerPoint でスライドショーを終了したらモニター画面が「拡張」に!(2014.07.24)
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/51036/44145408
この記事へのトラックバック一覧です: アプレットのリボンについて:
« TechNet に Windows 7 のサイトがオープン | トップページ | IE の「印刷」の「ページ指定」 »
コメント