あの国は、今、何時?
Windows Vista を使っています。最近、海外の方と連絡する機会が増えています。そこで気になるのは「今、あの国では、何時?」と言うことです。時差が、何時間あるから現在の時刻から引いて・・・と考えてみてもいいのですが、パソコンで、何かパッとわかる方法はないものでしょうか?
Windows Vista をお使いならば、タスクバーの右端に表示されている時計に時差のある地域の時刻を2つ追加して表示させることができます。
ちょっと、時計の部分をマウスのポインタで押さえてみてください。左記の画像のように、自分の住んでいる地域の日時が表示されることでしょう。
これに、時差のある地域も表示されるよう設定してみましょう。
- タスクバーの「時計」を右クリックして、表示されるメニューから「日付と時刻の調整」を選択
- 「日付と時刻」が表示されるので、「追加の時計」タブを開く
- 「この時計を表示する」にチェックを付け、「タイム ゾーンの選択」から表示させたい国のタイムゾーンを選択。「表示名の入力」にその国の名前を入力。
もう一つ追加したい場合は、2つ目の「この時計を表示する」にもチェックを付けて設定します。 - 設定が完了したら、「OK」をクリック
以降は、タスクバーの「時計」にマウスポインタを持っていくと、自分の住んでいる地域以外に、追加した地域の時刻も表示されるようになります。なお、サマータイムも自動的に考慮してくれますので、夏になったから・・・と気にする必要もありません。
また、時計の部分をクリックすると、カレンダーと各地域の時計でもって表示されますよ。
« NORAD サンタ追跡プログラム | トップページ | Office IME 2007 の予測入力 »
「Vista」カテゴリの記事
- Web ページにある MIDI を WMP で再生(2010.01.13)
- IE9 で「Internet Explorer は動作を停止しました。」と出る(2011.04.29)
- Google で「Internet Explorer は動作を停止しました」と表示されます(2009.12.26)
- KB2982791 の問題を解決するKB2993651公開(2014.08.28)
- Windows 7 で画面上のサイズを変更するとガジェットサイズはどうなるか?(2009.12.29)
コメント
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/51036/43535645
この記事へのトラックバック一覧です: あの国は、今、何時?:
初めまして!
1つお尋ねしたいことがあります。
Windows 7の環境で、「追加の時計」タブよりサマータイムの国の時計を追加した場合に、サマータイム情報が反映されなくて困っています。
具体的には、今はメインのタイムゾーンは東京に設定しており、追加の時計を「(UTC -08:00)太平洋標準時(米国およびカナダ)」に設定しております。
何かアドバイス等ございましたら、お願い致します。
投稿: coulcok | 2014年11月 2日 18:22
まさしく、2014年11月2日 午前2時で、サマータイムは終わりました。
https://twitter.com/RamuMystery/status/529027497875476480
投稿: ラム | 2014年11月 4日 02:51
>ラム 様
仰るとおりです。それは存じておりましたが、それが反映されておらず、サマータイム自身を認識していないのかと思っていましたが、反映に時間差があっただけなのかもしれません。
ありがとうございました!
投稿: coulcok | 2014年11月 4日 16:24