ノートパソコンの画面を180度回転させたい
某所でこんな質問を受けました。
今まで、Windows XPのノートパソコンを使っていました。先日、Windows Vistaに乗り換えました。Windows XP の頃は、Ctrl+Alt+下矢印キーでパソコンの画面を上下逆さまにすることができました。ところが、Windows Vista になったらできなくなりました。Vista では、ノートパソコンの画面を上下逆さまにすることはできないのでしょうか?
この方は、商談で対面するお客様にノートパソコンを見せる際、画面を完全に倒し上下逆さまにしてお見せしていたのだそうです。
Windows XP時代は、Intel(R) Graphics Controller の機能を使って、上下逆さまにしていたようです。この機能に関しては、「パソコンの画面が90度回転した」でご確認ください。なお、上下逆さまになってしまった画面を通常画面の状態に戻したい場合は、Ctrl+Alt+上矢印キーを押します。
さて、その方の Windows Vista には、ATI RADEON Graphics が搭載されていました。よって、Intel(R) Graphics Controller で使えた Ctrl+Alt+下矢印キーと言ったホット キーでの画面を回転させることはできません。ATI Catalyst Control Center を使用して画面を上下逆さまになるよう設定します。
デスクトップ上の何もない所を右クリックし、メニュー内の「ATI CATALYST(R) Control Center 」を選択
- 「ATI Catalyst Control Center - 基本」の画面が表示されたら、「詳細」を選択して「次へ」をクリックします。
- 「ATI Catalyst Control Center 通知」画面が表示されたら、「はい」をクリックして続行します。
- 「ATI Catalyst Control Center」が開く。
「グラフィック設定」が「ディスプレイ マネージャ」になっていることを確認し。
「選択したディスプレイ」欄にある「回転」欄から「逆ランドスケープ(180°)」を選択。
なお、180°以外にも、時計方向や反時計方向に90°回転させることも可能。 - 回転させる方向が選択できたら「OK」ボタンを押す。
- パソコンのモニタ画面が上下逆さまになる。
- 元に戻したい場合は、項目4の「回転」欄で「標準ランドスケープ(0°)」を選択して「OK」ボタンを押す
さて、Windows XP の Intel(R) Graphics Controller の機能で使えた画面を回転させるホットキーはATI Catalyst Control Center にありませんが、「ATI Catalyst Control Center」を開くホットキーが分かりました。Ctrl+Alt+Cキーです。
上手く開かない場合は、「ATI Catalyst Control Center」画面の上の方にある「ホットキー」のボタンを押して「ホットキー マネージャ」を選択し、「ホットキー マネージャ」を開きます。「ホットキー機能を有効にする」にチェックが付いているかどうか確認してください。
2007年7月4日 追記:
Windows XP SP3 で ATI RADEON Graphicsが搭載されているタイプで画面の回転ができなくなった場合は、Windows XP SP3 にしたら画面の回転ができないをご覧ください。
« Windows Live メールで Hotmail をサーバーに残す? | トップページ | -p コマンドライン引数をつけて Firefox を起動するとは? »
「Vista」カテゴリの記事
- Web ページにある MIDI を WMP で再生(2010.01.13)
- IE9 で「Internet Explorer は動作を停止しました。」と出る(2011.04.29)
- Google で「Internet Explorer は動作を停止しました」と表示されます(2009.12.26)
- KB2982791 の問題を解決するKB2993651公開(2014.08.28)
- Windows 7 で画面上のサイズを変更するとガジェットサイズはどうなるか?(2009.12.29)
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- 独自ドメイン取得!(2019.01.25)
- Windows 10 から「DIRECT」というWi-Fiが発信!(2018.06.04)
- Windows 10 から発信されている「DIRECT」の Wi-Fi を消すには!(2018.06.22)
- Office 2016 をインターネットにつながずに使いたい(2018.05.29)
- 「Facebook 拡張ツールバッグを取付て安全性及び使用流暢性を向上します」と表示される(2018.03.29)
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/51036/41714304
この記事へのトラックバック一覧です: ノートパソコンの画面を180度回転させたい:
« Windows Live メールで Hotmail をサーバーに残す? | トップページ | -p コマンドライン引数をつけて Firefox を起動するとは? »
コメント